2007年5月27日日曜日

2007年5月26日(土) オープンキャンパス速報

5月26日(土)に実施された「AO・推薦入試受験者向けオープンキャンパス」の様子をお伝えいたします。

情報学部のイベントはこちら!


13:00~14:00 情報学部・3学科ガイダンス

情報学部の特徴や情報学部3学科のAO・推薦入試対策や
特色・カリキュラムなどを学科別に紹介します。

14:00~14:40 これがAO・推薦入試のポイントだ!

情報学部3学科のアドミッションズ・オフィス入試・推薦入試が
どのように行われているかを各学科の教員が具体的に紹介します。

15:00~15:40 これがAO・推薦入試のプレゼンだ!

論文(紙)やパワーポイント、ビデオ映像などを使った
プレゼンテーションを事例を含め紹介します。

13:00~16:00 学科別相談・入試診断・パネル展示・説明

空いている時間にご自由にお越しください。

13:30~16:00 総合相談・資料配布

空いている時間にご自由にお越しください。

14:00~16:00 AO・推薦入学者による相談コーナー

AO・推薦入試を経験した在学生がアドバイスします。

学部ガイダンス・学科ガイダンス

情報学部ガイダンスとして、小宮情報学部長から、情報学部の教育・研究概要、キャンパスライフ、情報学部三学科(情報工学科、情報ネットワーク・コミュニケーション学科、情報メディア学科)の関係と位置づけが説明された後、各学科の学科長から学科の特徴、教育内容、就職状況について説明されました。約110名の生徒さん、ご父兄が参加されました。



これがAO・推薦入試のポイントだ!

「これがAO・推薦入試のポイントだ!」では、情報学部の入試概要に続いて、入試方法の選び方、AO入試や推薦入試で合格するためのポイントが説明されました。参加した約100名の参加者のみなさんは熱心に耳を傾けていらっしゃいました。



これがAO入試のプレゼンだ!

「これがAOのプレゼンだ!」では、実際にAO入試で情報学部に入学した3名の学生により、当時の発表と質疑応答が再現されました。残念ながら(?)当時の初々しさは影をひそめてしまった堂々とした発表でした。本学部で学んだことによる成長を感じました。参加者から「自作パソコンにかかる金額やお金の出所は」、「試験時の発表資料は?」などの質問がなされました。

学科別相談コーナー・OA・推薦入学者による相談コーナー

情報学部棟の2Fロビーで、情報工学科、ネットワーク・コミュニケーション学科、情報メディア学科の相談コーナーが設置され、各学科に興味を持つ皆さんから活発な質問がなされました。また、AO・推薦入試入学者による相談コーナーにも沢山の参加者が訪れていました。





施設公開

映像スタジオ、サウンドクリエイティブスタジオが公開され、参加者の皆さんが実際に最新の設備と研究内容を体験していました。体験した皆さんから「すごいな」とか「もって詳しく知りたい」など、感嘆の言葉が発せられていました。



2007年5月21日月曜日

2007年度 新任教員紹介 -木村先生

情報学部棟 7階木村先生教員室にて



■専門分野は?
大学の教員としては組み込みシステムで採用されました。それとは別にデジタル信号処理も専門です。

■志望動機について
勤めていた会社の組み込みシステム関係の開発の縮小傾向にあることがきっかけで転職を考えたそうです。
色々探しているうちに本学を見つけ、応募されたそうです。

■経歴について
東京都国立市出身で、高校は今は無き秋川高校の出身だそうです。全寮制の男子校だったそうです。
大学は日本大学工学部出身で、1985年に卒業し、コンピュータ関係の会社へ就職されたそうです。
1990年半ばから武蔵工大にてデジタル信号処理について学びはじめ、2001年に博士論文を執筆され、
その後2007年3月に会社を辞め、本学の教員となったそうです。

■担当授業について
情報工学リテラシー、C++演習、また情報工学セミナーを担当されています。
また、非常勤教員として数値解析やプログラミング、コンピュータ工学を担当しているそうです。

■大学の印象について
駅から遠いと言う事が第一印象だそうです。22時でバスが無くなってしまったりするのが不便であるとおっしゃっていました。
また、本学の特徴である情報コンセントや無線LANのアクセスポイント等、進んでいるなと言うイメージを持たれたそうです。

本学の学生は、大人しく真面目であると言った印象を感じたそうです。
悪く言ってしまうと、活気がないと言う印象になってしまうそうです。

また、チャイムが鳴らないことにびっくりされたそうです。

■趣味
ゲームやアニメ、漫画とおっしゃっていました。

■学生に一言
大学って何か考えて欲しいそうです。大学は自分で調べて勉強するところで、黙っていて教えてくれるとは思わないで欲しいそうです。
質問があれば自分から動けば、自ずと教員も答えてくれる、そう言う場所だと考えて欲しいとおっしゃっていました。

また、活字を読む機会を増やし、新聞や本、小説に目を向けて欲しいそうです。
インターネットの情報を100%信じるなともおっしゃっていました。

「為せば成る」やろうと思っていたことは実現するもの、やることはしっかりやって欲しいとおっしゃっていました。


木村先生、ありがとうございました。

執筆 情報工学科4年 松浦 祐二

2007年5月14日月曜日

ソフトウェア工房説明会

2007年5月11日に、情報学部棟5階ソフトウェア実験室にて説明会が行われました。
ソフトウェア工房は、1年から3年までの学生が対象です。
やりたいことを実現するために、機材や場所を自由に使える場所です。
工房には、多くのプロジェクトがあり、自分でやりたいことがあれば、そのテーマで作業することが出来ます。

  

ソフトウェア工房について詳しく知りたい方は、コチラをご覧ください。
情報工学科・ソフトウェア工房

執筆:情報工学科 4年  谷口 望美

2007年5月9日水曜日

内定者懇親会

お出かけするにも、お昼寝するにも、気持ちいい季節になりましたね。
みなさんこんにちは、情報工学科4年のN・Yです。

先日、内定先の企業で懇親会がありました。
まだ選考途中ということもあり、参加したのは私を含めて8名。
そのうちの3名は、一次選考で一緒にグループディスカッションをしたメンバーでした。
こんな形で再会するとは思っていなかったので、顔は分かるけど、お名前が。。。

私達8人と、リクルーターさん2人の計10名で、食事会に。
着いた場所は、焼肉屋さん。とても高級なお店です。
私とは無縁の場所で、しかも東京でご飯なんて!!初体験です。

リクルーターさんからは、面接の時には聞けなかった仕事内容や、
研修の様子、仕事のやりがいなど、本音トークが聞けました。

この8人は同期として、来年度から一緒の職場で働きます。
入社する前に、こうやって腹を割って(?)話せる場を与えてもらい、
とてもよかったと思います。

ただ、心残りのことが…。
本当なら、全員と連絡先を交換したかったのですが、
酔っていたこともあり、連絡先を交換できたのは一人だけ。

今度会うのは、夏のようですが、その時は顔と名前が一致しているといいなと思います。


情報工学科 4年 N・Y