神奈川工科大学 情報工学科 ブログ
学科のイベント,学生の活動,情報工学に関係するちょっとした話題などを,日々綴っています.
2025年4月4日金曜日
新入生向けオリエンテーションイベント(フレッシャーズガイダンス(FG))を開催しました
›
神奈川工科大学では、新入生のオリエンテーションとして、学科ごとにフレッシャーズガイダンス(FG)というイベントを開催しています。このイベントでは、大学で一般的に行われる履修などの諸情報の提供にとどまらず、仲間づくりのためのイベントなども行われます。 とは言いつつも、まずは、全体...
2025年3月21日金曜日
大学院修士課程の専攻主任賞の授与
›
神奈川工科大学大学院修士課程の情報工学専攻では、2月12日に修士論文の発表会が行われました。その際に、発表した学生の中から、特に優秀だった大学院生に「専攻主任賞」を贈っています。2024年度の専攻主任賞は、情報工学科の信号処理応用研究室(木村研究室)の折山翔太さんが受賞しました...
2025年2月25日火曜日
大学院生がICGHIT 2025でBest Paper Awardsを受賞
›
2025年1月15日〜17日にニャチャン(ベトナム)のトン・ドゥック・タン大学においてグリーンおよび情報技術についての国際会議ICGHIT 2025(The 13th International Conference on Green and Human Information...
2025年2月3日月曜日
24年度 卒業研究発表会
›
1月22日、情報工学科の卒業研究発表会が行われました。 本年度は100名強の4年生が卒業論文を完成し、発表会(プレゼン・公開審査)に挑みました。発表時間は8分と短いのですが、一方で内容をうまく伝えるためには適切にまとめる必要があります。発表後は審査員の先生方や、研究室選びのため...
2024年12月17日火曜日
大学院生がBMFSA学会2024年度最優秀論文賞を受賞
›
2024 年 12 月 14 日に日本大学文理学部(東京都世田谷区)にて開催されたバイオメディカル・ファジィ・システム学会が主催する第 37 回年次大会 BMFSA2024in日大 において,大学院情報工学専攻博士前期課程 2 年生(納富研究室所属)の齊藤仁さんが「特定単語...
2024年8月7日水曜日
paizaランクチャレンジ×KAIT表彰式
›
2024年7月26日(金)にpaizaランクチャレンジ×KAIT表彰式を行いました。paizaランクチャレンジ×KAITは、paiza株式会社と神奈川工科大学が共同で実施したイベントで、情報学部の学生を中心とした本学所属の学生がpaizaラーニングに取り組みスキルチェックのラン...
2024年7月29日月曜日
卒論中間発表(ポスター)
›
7月24日、毎年恒例の卒論中間発表会が実施されました。ポスター形式で、いろんな先生や後輩たちが見に来ます。情報工学科の教員にテーマに関連する専門分野の研究をしている教員がいない場合にも、審査員の先生は必ず一人はやってくることになっていますので、ポスター制作・発表練習は気が抜...
2024年7月18日木曜日
森の里4丁目自治会さんとの協業
›
お付き合いが始まって 15 年くらいでしょうか?(過去の記事を発掘すれば分かることですが、ここは記憶を頼ります)長いお付き合いができていることに感謝と満足をしています。 先日(7月 14 日)の町内会のお祭りに利用登録のお手伝いにお伺いしたときのもようがそれです。 ...
2024年6月25日火曜日
スイス菓子ポニイの神奈川工科大学への定期的(第2火曜日、第4火曜日)な出店が決定
›
前の記事でスイス菓子ポニイさんが第2食堂に出店 とお知らせしていましたが、第2食堂への定期的な出店が決まったそうです。第2火曜日と第4火曜日のお昼頃(12時~14時)に出店されるそうです。これで昼食の選択肢が増えますね。 本日(6/25)の販売商品は、下記の通りでした。 「食...
2024年6月8日土曜日
5月26日(日)にオープンキャンパスを実施
›
5月26日(日)にオープンキャンパスを実施しました。4月に続いて、今回も午後のみの実施です。メイン会場は、K3号館です。 K3号館1階の受付 K3-3506の大教室でガイダンスとセミナーを行いました。同時に、各学科の相談コーナーと学科展示を行いました。 大学概要ガイダンスの様...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示