2015年8月26日水曜日

情報処理学会ITS研究会で発表してきました。

2015年8月24日から25日の2日間、情報処理学会、電気学会、電子情報通信学会のそれぞれのITS研究会の共同開催による研究会にM2のK君が発表してきました。 この研究会は厳しい先生がおられます。 発表は8/24の午前中のセッションですので前泊で入りました。 前泊では情報処理学会のセッションで発表する学生とその指導教員によるクローズドな前日ワークショップを開催しました。


前日は夕方に集合してとりあえず、北の国の美味しい料理で腹を膨らせながら緊張を解いていきます。 今回学生は男子2名、女子2名です。全員就職も決まっており、気を遣う必要もありませんでした。わきあいあいと緊張はほぐれたことでしょう。


夜も9時ごろからワークショップ(発表練習会)を開催しました。5つの大学の先生(滋賀大学、電気通信大学、愛知工業大学、静岡大学と本学)から練習であることを前提として厳しくお互いの学生を指導します。翌日の発表へのコメントもします。K君はトップバッターでかなりコメントをいただきました。今晩中に修正です。


さて、発表当日です。夏なのにきちんとスーツを着てますね。気温15度ですので涼しかったのです。


稚内での開催で、市長の挨拶が計画されていたようでしたが急用で、代理で教育長が挨拶をされました。


さて発表です。 プローブデータの圧縮方式に関する発表です。埼玉大学の大御所の先生から質問です。 いつも厳しい質問をされる先生ですが、今回も例外にはならず、厳しかったのですが、前日に対策をしてあったため、すんなり終わりました。(本人にはすんなりでなかったでしょうが)

前日一緒にワークショップを開催した学生もすんなり終わりました。

発表を終えほっとしたのか、学生4人は午後は水族館やノシャップ岬にいったようです。

夜は懇親会です。


ネパールからの留学生と一緒に学生たちも交流です。十分交流できたことでしょう。
教員は、前日も仕事でしたので、翌早朝 始発でノシャップまで行ってみました。見えている
のは利尻富士です。礼文島も見え、美しくのんびりしました。目の前では昆布漁をしており、
水揚げ直後に乾燥のための天日干しをしていました。

その後会議で朝のセッションののち、学会のツアーで3か所ほどまわりました。

まずは、メガソーラー発電所。ソーラーパネルが東京ドーム3つ分にあります。稚内らしく雪を下すことを考えた角度や、試行錯誤のあとが見れます。失敗談も聞かせてもらえました。


自然に氷を作って、夏まで冷蔵庫として使い、じゃがいもなどを保存している。味も良くなるらしい。 自然の力のみの冷蔵庫




風力発電所。 直径30mの風車で発電。稚内市内の70% の電力を供給している。広大だからこそ57基もおける。

最後にトイレ休憩。
トイレ休憩でトイレの前に止まったバスから、徒歩2分で最北端の碑がありました。宗谷岬です。 わずかの時間ですが寄れました。

今回は前日の発表練習ワークショップから他大学の先生や他大学の学生の準備のやり方にも触れられ良かったのではないでしょうか。 運転手さんの配慮で最北端地にも行けました。



0 件のコメント:

コメントを投稿