2014年9月15日月曜日

オープンキャンパス(9月14日)が開催されました


今回のテーマは「しっかり理解しよう!学部学科のすべて
体験できるオープンキャンパス!」です。


新しい教育課程、卒業研究重視、徹底した就職支援プログラム、基礎教育支
援センター、教員採用試験対策室、安否確認システムなどの説明がありました。

推薦入試ガイダンス
AO入試と推薦入試の違い、面接の準備についてなどの説明がありました。


推薦入試は「学業の達成度」で評価します。AO入試は、学業成績だけでは
評価できない「意欲・能力」を評価します。


系統別ガイダンス
情報工学科の特徴、4つのコース(ベーシック情報コース、情報デザインコース、システム開発運用コース、情報スペシャリストコース)などの説明がありました。

情報工学科の授業は、どんな高校から進学しても問題ないよう十分配慮してあり、1年生で導入・基礎教育、2年生で基礎技術の習得、3年生で専門技術の習得、4年生で問題提起・解決能力の習得を身に着けられるようにカリキュラムが構成されています。

一般・センター方式入試ガイダンス

具体的に本学の入試方式、来年度入試変更点などの説明がありました。


本学の出願手続きはインターネットを利用して出願できます。利点として「手書きの手間を省け書き直し随時可能。出願内容のチェックを受けられる。登録・検定料の納付は24時間可能。」などが挙げられます。

保護者対象説明会
大学生として生活する際の食事、住居、就職、健康、通学、学費、奨学金、災害対策、心身の健康サポートなどの説明がありました。


奨学金制度を利用するには、予約が必要であり留年してしまうと、困った事になります。

情報工学科総合相談コーナー
今回は陳教授が担当されました。


「どの入試方式を選んだらいいのか?大学の授業についていけるのでしょうか?
パソコンは自分で購入してもいい?、在学中に資格をとりたいのですが、面接のアドバイスは?」などの質問がありました、9月期の相談は具体的な質問が多くありました。

テーマ型プログラム授業体験
「パソコンの仕組みを分解・組立によって理解しよう」


プラスドライバーが1本あれば組み立てられます!

情報工学科研究室公開
今回は稲葉研究室と陳研究室が公開されました。

稲葉研究室
スマートフォンの加速度センサを使って労働時の姿勢を評価するシステム、電子看板と視覚認識装置を用いてデザインを評価度を数値で表すシステム、電子看板と画像認識装置を用いてクーポンを発行するシステム、スマートフォンを用いて物品管理するシステム、などの説明がありました。



手に取った商品は、中央の電子看板(ディスプレイ)でさらに自動的に説明したり、手にした商品の時間・頻度をデータ収集するシステムの実演が行われました。

陳研究室
フォカプラスを用いて比較的簡単に管理サービスシステムを構築する手法、持ち運びができるサーバーシステム、などの説明がありました。FPGA(プログラムできる電子部品)ボードを用いた「モグラ叩き」の実演が行われました。


小型サーバを持ち運びが出来ると、災害時に避難場所の体育館で小規模のITインフラを構築することが出来ます。

研究内容の説明してくれた学生たちに、今日1日どんな質問があったか聞きました。
教授の特徴、留年、授業の雰囲気、単位制、大学生生活、就職などの質問の他に、情報学部3学科の違いは? 普通科でも大学の授業についていける? プログラマーってどうやってなるの? どんなプログラミング言語を勉強するのですか? 入学する前に勉強しておく事は? 車通学はできる?雨の日はバス込みますか? 女性は少ないのですか? クラブ活動・大学の授業・バイトの両立は大丈夫? サークルはどんなのがあるか?入ったほうがいいの?自分で部活は作れるの? 研究室の決定時期は? 卒業研究が終わらなかったらどうなるの? などの質問がありました。学生たちが丁寧に答えてくれました。

次回オープンキャンパスは、1122日(土)です
テーマは、「行きたいい学部・学科がわかる」です。
本日は御来校いただき, ありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿