2007年6月24日日曜日

2007年6月23日(土)オープンキャンパス速報

6月23日(土) 「専門高校生のためのオープンキャンパス」が開催されました。大変良い天気に恵まれた1日でした。当日の様子についてお伝えいたします。
大学のことがいろいろわかるガイダンス

10:30~10:45 受付説明
オープンキャンパスの受付と諸注意について説明します。

10:45~11:05 大学概要ガイダンス
大学全般の説明をします。

11:10~11:50 AO・推薦入試ガイダンス
AO・推薦入試の基本的なことを説明します。

学食ランチ

12:00~13:00
学内に4ヶ所ある学生食堂の学食のうち1つを選んで無料体験できます。

情報学部のイベントはこちら!


13:00~14:50 系統別パネルディスカッション

まず、情報学部3学科(情報工学科、情報ネットワーク・コミュニケーション学科*、情報メディア学科)の先生が、学科の特徴と他学科との違いや学生生活について専門高校生に役立つ内容を提供いたします。
次に、情報学部教員から専門高校生のためのカリキュラム説明会を実施いたします。工業高校や商業高校や総合高校など専門高校生向けに、みなさんが知りたいと思うカリキュラムの特徴を具体的に説明し、ディスカッションを行います。
ディスカッションでは、説明した先生が直接みなさんの質問や疑問に答えてくれます。説明や資料からは知ることのできない特別な情報が聞きだせるかもしれません。


*学科名称変更届出計画中


13:00~16:00 研究室公開

大学の研究室を体験してみよう!
今回は情報工学科から2研究室、情報メディア学科から2研究室を公開いたします。

研究室公開の詳細


13:00~16:00 学科別相談・研究内容相談

情報学部教員が各学科別にみなさんの知りたい内容についてお答えいたします。
特に、専門高校生のために、気になる研究トピックについての質問に答えます。


14:00~16:00 専門高校生のための相談コーナー

専門高校出身の在校生がAO・推薦入試などについてアドバイスします。
※空いている時間にご自由にお越しください。この時間に学内を自由に見学することもできます。


専門高校出身学生による座談会

15:00~15:30
授業などで苦労したことや解決方法、基礎教育支援センター利用のノウハウなど本音を聞いちゃおう!

大学概要ガイダンス/AO・推薦入試ガイダンス


大学全体の概要説明、そして専門高校生のためのAO・推薦入試について説明がありました。参加者の皆さんは熱心に耳を傾けていました。


学部・学科ガイダンス/カリキュラム紹介/系統別パネルディスカッション


情報学部全体の紹介の後、情報工学科、情報ネットワーク工学科、情報メディア学科の先生方が各学科の特徴や魅力についてお話されました。
また、カリキュラム紹介では、専門高校生にとっての情報学部の特徴的なカリキュラムや単位取得しやすい履修方法など具体的な説明がありました。
パネルディスカッションでは、各学科の先生方に対して、受験生へのアドバイスとなる質疑応答がなされました。


研究室公開/施設公開




情報学部棟12階のメディアホールでガイダンスが行われましたが、メディアホールへの入り口付近には、情報メディア学科のブースが設置されていました。ガイダンスへの参加者が興味を持って立ち寄ってくれました。
情報学部棟11階では情報メディア学科から谷中研究室・春日研究室が、また8階では情報工学科から山本研究室と松田研究室がそれぞれ公開されました。
今までの研究成果についてのプレゼンテーションや説明がありました。大学院生、卒研生たちも協力し合いながら、参加者に丁寧に対応していました。研究室紹介のチラシやパンフレットなどの配布もありました。


学科別相談・研究内容相談・専門高校生のための相談コーナー


情報学部棟2階のラウンジでは、それぞれの相談コーナーが開かれており、情報学部3学科のすべての研究室の紹介パネルがずらりと展示されていました。
情報学部の各学科について比較・検討したいと思う高校生がそれぞれの学科で熱心に相談をしていました。スタンプラリーへの参加者も立ち寄ってくれました。

2007年6月16日土曜日

6月23日(土)オープンキャンパス・研究室公開のご案内

今回は情報工学科、情報メディア学科から2つずつの研究室を公開いたします。
今後のオープンキャンパスでも、いろいろな研究室を公開していきますので、是非いろんな機会に足を運んでみてください。


情報工学科 山本研究室 (K1号館 8階 810室)

Web技術、Java応用、ネットワーク応用、画像理解
卒業研究のためのサーベイを通して最新技術に親しむ

  

山本研究室では、毎週のセミナーで、全員が共通に身につけるべき事項の勉強会をやっています。それだけでなく、各人が興味をもって取り組んでいるテーマに関する動向や具体的なシステムの調査、試行結果の報告なども行っています。これらのサーベイは、今後卒業研究を具体化するために不可欠です。ここでは、そのうちのいくつかをご紹介します。「Webサービスの連携(地図情報、交通情報、宿泊施設、アマチュア無線局位置)」、「人間が想起しやすい画像検索、管理方法」などです。また、最新研究成果としての、「読唇技術(口の動きで言葉を自動判断)」のデモも予定しています。

情報工学科 松田研究室 (K1号館 8階 807室)

■ コンピュータによるモノづくりに挑む
人工知能(AI)に関する技術を駆使しユニークな研究を行っています。

 

私たちは主たる分野として、人工知能(AI)を研究しております。
今回、オーパンキャンパスで研究室公開にあたりじゃんけん、オセロ、迷路探索、五目並べ、七並べを用意しました。
じゃんけんはパターン分析を行い、オセロ等では、優先度、期待値の評価し、手順を決め、迷路で3種類のアルゴリズムにより経路を探索する、といった簡単なプログラムです。
お気軽にご来室いただいき、人工知能という分野に興味をもっていただければ幸いです。

情報メディア学科 谷中研究室・春日研究室(合同)
(K1号館 11階 1107室)

■見て納得 立体表示を体験しよう -特殊な眼鏡が不要な立体表示の最前線-


・リアルタイム立体表示 アダプタを装着したビデオカメラから取り込んだ右目用と
左目用の画像を、瞬時にパソコンで合成して、動画像として立体液晶ディスプレイに
表示します。 



・全方向に視差があるアニメーション表示 左右だけでなく上下にも視差があるよう
なCGアニメーション画像をご覧いただけます。


・プリンタで作れる立体表示 PCとインクジェットプリンタがあれば簡単に立体表示
が作れます。


・Web3D画像の立体表示 画面に表示されている立体画像を、マウスで動かせます。


・CGで作成したアニメーションの多視点表示 CGで作成した、動くロボットが立体表示されます。
(公開内容は、変更されることがあります。)

2007年6月11日月曜日

2007年6月10日(日)オープンキャンパス速報

6月10日(日)に実施された「学部別オープンキャンパス 情報学部の魅力--ガイダンス、施設見学(体験)」の様子をお伝えいたします。当日は、午前中は雨が降っていましたが、午後からは天気も回復してきました。

※予約不要、入退場自由
受付・説明 10:30~10:45

情報学部のイベントはこちら!


大学概要ガイダンス 10:45~11:05

大学全般の説明をします。

AO・推薦入試ガイダンス 11:10~11:50

AO・推薦入試の基本的なことを説明します。

学食ランチ 12:00~13:00

学食でのランチを無料で体験できます。

学部・3学科ガイダンス 13:00~14:00

情報学部の特徴や情報学部3学科(情報工学科、情報ネットワーク・コミュニケーション学科*、情報メディア学科)の特色、カリキュラムなどを学科別に紹介します。
特に、各学科が目指す人材育成の方針や教育内容や卒業後の進路・就職など、みなさんの知りたいことについて具体的に分かりやすく紹介いたします。

*学科名称変更届出申請中

情報学部棟ツアー 1回目14:10~15:00 2回目15:10~16:00

昨年、完成したばかりの情報学部棟を案内いたします。
最新のハイテク設備に触れるチャンスです。
以下の施設・設備の見学を行います。

  • カフェテリア
  • ヒューマンメディアセンター
  • バーチャルリアリティシステム
  • 映像スタジオ
  • サウンドクリエイティブスタジオ
対象別企画 文系学生のためのカリキュラム説明会 14:15~14:45
情報学部の先生が、文系のみなさんのためのカリキュラム説明を行います。   情報学部では理系・文系を問わず,さまざまな人材を幅広く受入れています。この説明会では、入学してからの勉強の仕方や履修科目の選び方など、文系向けのカリキュラムの紹介を中心に、みなさんの知りたいことを具体的に説明いたします。
文系出身学生による文系生徒のための相談コーナー/ 女子在校生による女子生徒のための相談コーナー 14:00~16:00
情報学部に在学している文系出身学生・女子学生に個別に相談できます。
女子生徒対象企画 15:00~15:30
KAIT HALL3階の女子専用フロアを案内、女子在校生が学生生活のアドバイスをします。
研究室公開・学科別相談 13:00~16:00
空いている時間にご自由にお越しください。

総合相談・資料配付 15:00~16:00
最新の総合案内、研究室ガイドなどを用意しています。
大学概要ガイダンス
本学の情報学部は、他大学に比べプログラム講座が充実しています。他にも「情報系職種研究」や「企業家養成講座」など、人気がある授業を設置しています。一年次は3学科共通科目をおいて、他学科に転科しやすいようなカリキュラムになっています。
AO・推薦入試ガイダンス
AO入試には、実績評価方式、適正評価方式、スポーツ実績評価方式があります。  実績評価方式は、今までの調査・研究・実験などをアピールして行う方式です。適正評価方式は、とりたててアピールする実績は無いけれども、コンピュータについて学びたいという意欲は人一倍持っています!という方向けの方式です。自分に合った入試方式が見つかるのではないでしょうか。
学部 3学科ガイダンス
情報学部は、問題を発見し解決をしていく技術者を育てることを目標にしています。特に、実験などの体験型の授業に力を入れています。ITは理系だけの分野ではありません。と言うのは、システムは、ただ作るだけではなく使いやすいものにする必要があるからです。そこで求められるのは文系のセンスなのです。本学部は文系出身者も多く在籍しています。
情報学部棟ツアー
ゲームやCGで人間の動きを表現するときに使われるモーションキャプチャー、仮想空間を作り出すVR実験室などを見学していただきました。
   

2007年6月5日火曜日

資格取得者の生の声

情報学部では様々な資格の取得支援をおこなっています。難易度別に代表的な資格を並べると以下のようになります。
  • 初級システムアドミニストレータ コンピュータを使う立場から、現在の業務を分析し、情報化を提案できる人
  • 基本情報技術者 幅広い分野の基本的な知識を持つ人。プログラミング能力も問われる
  • ソフトウェア開発技術者 システム開発において、一連のプロセスを担当できる人

これらの資格を取得したセンパイの生の声を以下に掲載します。



「資格」という目標ができると、学生生活も違ったものになります

情報工学科 成澤勇太郎さん

 受講したのは「初級システムアドミニストレータ試験」の対策講座。春休みを有意義に使えるだけではなく、合格すると単位に認定されるのも魅力でした。ITエクステンションセンターは身近な存在で、受講料も大学生なら少し工夫すれば支払える金額。さらにまじめに出席すれば奨励金がもらえる上に、合格すると受験料が戻ってきます。しかも欠席した講座はビデオ受講が出来て、至れり尽くせりの無いようです。私の場合は、資格に合格してから授業の理解も深まって、普段の勉強がずいぶん楽になりました。「資格」というはっきりとした目標ができると、学生生活の密度も濃くなります。神奈川工科大学の学生なら、センターをりようしないてはないとおもいます。

この記事は総合案内2008(冊子)の「Q9 資格をたくさん取りたい!」にも掲載されています。資料請求
成澤君の資格取得に関する記事はReal Voice 15人のセンパイが「満足」を紹介!にも掲載されています。



「基本情報技術者」の資格取得を目指しています

情報メディア学科 林万智子さん


就職活動の選考で何か資格を持っていたほうが有利になると思ったので、アピールポイントを増やすために「基本情報技術者」の資格取得を目指し始めました。学習分野が広いため、毎回の予習、復習がとても大切です。苦手なところをそのままにしておかないように心がけて学習を進めています。ITエクステンションセンターまでの無料バスや、授業料割引などさまざまなサポートも活用しています。


この記事は総合案内2007(冊子)の「資格取得の支援を行います。」にも掲載されています。資料請求


合格率5%の難関を突破しました!

情報工学科 水越悠太さん

商業高校出身なので、高校時代から「資格」にはなじみがありました。高校時代のものも含めると、これまでに取得した資格・免許は17資格。大学に入ってからは「ソフトウェア開発技術者」と「情報セキュリティアドミニストレータ」の資格を取得しました。特に「情報セキュリティアドミニストレータ」は学生の合格率が5%という超難関資格です。これを取得できたときは本当にうれしかったです。今は「テクニカルエンジニア(データベース)」の資格取得を目指していますが、在学中に後3つ、4つの資格を取得したいと思っています。神奈川工科大学には資格取得に合格すると受験料が戻ってくる制度があります。資格によっては1万円を超える受験料もあるので、この制度は嬉しいです。

この記事は総合案内2007(冊子)の「資格取得の支援を行います。」にも掲載されています。資料請求

2007年6月4日月曜日

2007年6月10日オープンキャンパス・研究室公開

6月10日 情報学部オープンキャンパス企画
~ 研究室公開 ~

6月10日の情報学部オープンキャンパスでは、情報学部の研究室公開の企画があります。4年生になると配属される研究室、そこで1年間最先端の技術について深く学びます。今回は、数多く存在する研究室の中から、一部を公開します。
最先端の設備を肌で感じるだけでなく、各研究室でデモや説明をしてくれる先輩の姿から、4年間学んだ自分の姿を想像してみましょう。

今回は情報工学科、情報メディア学科から2つずつの研究室を公開。
今後のオープンキャンパスでも、いろいろな研究室を公開していきますので、是非いろんな機会に足を運んでみてください



情報工学科からは、2つの研究室を公開します。

情報工学科 西尾研究室(K1号館 7階 712室)
ソフトウェア工学やプログラミング技術、データウェアを研究している研究室




  • (1)研究発表



  • 西尾研究室の過去の研究結果の中から、その一部を公開いたします。
    大学3年間で学んだことを、4年生で一気に爆発させた結果です。
    卒研生たちの熱い情熱を、皆さんの心で受け止めてください。






  • (2)大学生活 + 就職相談コーナー



  • 学園生活を経験してきた先輩たちの生の体験談を聞くことができます。
    通学、住まい、クラブ活動、食事、その他さまざまな疑問にきめ細かくお答えします。
    気軽にお越しください。








  • (3)ドリンクキャンペーン





  • オープンキャンパスのさまざまな行事や催し物で疲れた心と体に、癒しの空間を提供いたします。
    アンケートにお答えいただき、出身地シールを貼った方に、もれなくペットボトルのドリンクを
    進呈いたします。ふるって応募ください。






    情報工学科 木村研究室(K1号館 7階 711室)
    ハードウェアに一番近いソフトウェアについて考える研究室

    今年出来た研究室なので,本格的な研究はこれからですが,ハードウェアに近い組込みシステムという分野を研究しています.
    小さなコンピュータ(マイコン)を使った簡単な組込みシステムやハードウェアだけで作る画面表示の研究などを紹介します.
    ゲーム機器も組込みシステムの一つなので,最近話題のゲーム機器も紹介します.
    この機会に皆さんの周りにある技術を理解してみませんか.






    情報メディア学科からは、2つの研究室を公開します。
    情報メディア学科 富川研究室(K1号館 11階 1104室)
    人間の目と脳とコンピュータとをつなぐ研究室

    ロボットアームを使った制御のデモや、カメラに写って入る色を判断して色座標上に指し示してくれる画像処理と制御のデモを実施します。これは、「カメラを利用して対象をみつけて、ロボットアームで操作する」ということを目標に進めている研究の一環です。
    また、これまでの研究の成果も発表します。この機会に、是非とも最先端技術に触れてみてください。




    情報メディア学科 西村研究室(K1号館 11階 1104室)
    画像の認識や認証を利用して、もっと使いやすいコンピュータを追求する研究室

    手書きの文字の研究や、筆跡認証システムの研究、人間の体の動きでコンピュータを操作する研究などを紹介します。タッチパネルディスプレイや、液晶ペンタブレットなどを利用した新しいコンピュータ操作方法についても研究しています。4年生の学生がこれまで学んだ知識で皆さんにわかりやすく説明します。4年後の自分の姿を見に来てください。





    情報メディア学科では、「工学に強いクリエイター」、「メディアセンス豊かなITエンジニア」の育成に取り組んでいます。今回公開している2つの研究室は、人間の目や脳とコンピュータとをつなぐ技術の研究を行っています。
    今まで気にしていなかったことにきっと気が付き、新しい興味がきっとわいて来ます。
    是非いちど、K1号館 11階 1104室に足を運んでみてください。