2011年5月31日火曜日

U18リケメン・リケジョのIT夢コンテスト2011

「人間は考える葦である」っていう名言を残した人
誰でしたっけ?

確か・・・ パスカル … でしたよね。

そうそう、「我思う、ゆえに我あり」ってのも
あったっけか…

「コギト エルゴ スム」

あっ、あれはデカルトか …(汗)。

パスカルっていう名前、
今では台風のシーズンになると
「○○地方、○○ヘクトパスカル」
っていうのでおなじみかもしれませんね。

物理の授業で確かパスカルの定理なんていうのも
あったような。

で、そのパスカルなんですが、ナント、
計算器の発明者でもあったって知ってましたか?

実は、スーパーやコンビニのレジでおなじみ
レジスタマシンの原型ともいわれる『パスカリーヌ』は
その名前のとおり、フランスの有名な哲学者
パスカルが発明・試作したものだったんです。

17歳のときには完成していたそうです。

この製作に没頭しすぎて体を壊してしまい
それが寿命にまで影響したと言われています。

なぜ、17歳の若きパスカルは、
身を削るほどの思いをして計算器の開発に情熱を傾けていたのか?

実は、パスカルのお父さんは税金を集める
今でいえば税務署みたいなところの
お役人だったんですね。

そのお父さん、夜な夜なネジリハチマキして
(いたかどうかわかりませんが()
複雑で膨大なお金の計算をしていたわけです。

これを垣間見たパスカル少年、
何とかお父さんに楽をさせてあげたい、
そんな強い想いから生まれたのが
パスカリーヌだったのです。

何と親孝行なパスカル少年!
ウチの息子にもパスカルの爪の垢を煎じて飲ませたい…

…と、まぁそれはともかく(汗)

世に言う大発明って、
大天才の頭に、ある日、何の脈絡もなく
イナズマのように突然ひらめいて…
ってことも、もちろんあるんでしょうけど、

自分自身や自分のまわりの人たちが
不便に感じていること、
困っていること、

これらを解決してあげたい、
楽をさせてあげたい、

そういう強い情熱から
生まれてくることが
よくあるって言われています。

パスカリーヌもその一つの証、
ほのぼのとしたエピソードだと言えると思います。

 *   *   *

町田駅に貼られたポスター
さて、時代はひるがえって21世紀初頭!

わが神奈川工科大学情報学部では、
前世紀の中ごろに人類が発明し、
今も、ものすごい勢いで進化し続けている
コンピュータ技術、情報技術について

U18の皆さんに夢を語ってもらおう
というコンテストを始めています。

題して、『U18リケメン・リケジョのIT夢コンテスト2011』

なぜU18のあなたの夢が大切なのか?

確かに世の中の情報化の進化はめざましく、
最先端の大企業やベンチャー企業が
次々と新しい製品、コンセプトを
提案しています。

しかし、世の中の製品すべてが
人間生活で本当に必要だったり便利だと感じたりする方向に
進んでいるとは必ずしも限りません。

本厚木駅に貼られたポスター
大人たちの集合体である
企業の原理は競争です。

目新しければ売れる、
他社より少しでも早く出せば売れる、
高速でコンパクトで安ければ売れる、
他社製品が付けてない機能を付ければ売れる、

こんなロジックで次々と出される製品で
本当にお客が幸せになれるのでしょうか?
便利になる一方、

先端技術に右往左往するなかで
不便になる、不幸になる人が
全くいないとは
誰にも断言できないのではないでしょうか?

私たち大人は
膨大な製品や技術知識という巨大な壁に阻まれて
もはやそういう発想で物事を判断することが
不得手になっています。

若くて柔軟な発想ではちきれそうになっている皆さんに
いろいろな夢を語ってもらいたい。

商業主義に毒されていない
純粋に人を思いやる気持ちにあふれた皆さんの視点から
情報技術の可能性に思いをはせてもらいたい。

既存のさまざまな製品に「物申して」もらいたい。

これから先、日本が世界の中でトップを走り続けるための
優れたアイデア、コンセプトを提案してもらいたい。

そんなさまざまな熱い思いが渦となり
るつぼの底に溶け集まるようにして
このコンテストが生まれました。

・・・

コンテストと言っても簡単です。

A4の原稿を1ページから3ページ程度のレポートに
(学校の演習課題のレポートよりずっと楽でしょ。
しかも成績につくわけじゃないし(笑))
あなたの好き勝手(ゴメンっ(汗))な夢を書き連ねて
送ってくれればそれでOKなんです。

私たちはあなたから見たら
頭の固いオジサン、オバサンなのかもしれませんが
情熱だけは皆さんに負けないくらい持っています。

あなたが情熱をもってぶつかってきてくれれば
私たちの情熱をそれに乗せて
あなたに打ち返してあげます。

私たちの胸を特に強く打つ作品、
つまり予選通過をした作品については
本審査に来ていただき、
私たちの前であなたの夢について
情熱のこもったプレゼンテーションを行ってもらいます。

あなたが神奈川から遠いところに住んでいても、
ある程度の旅費は補助させてもらいますので
心配しないで…。

NHK教育番組でおなじみ、
タレントの蒼あんな・れいなさんも審査員として
いらっしゃるんですよ。
会場で握手やツーショットなんかも
「夢」じゃないかも・・・(笑)

本審査では、賞も6本用意しています。
3万円から5万円相当の商品券プラスアルファを
考えてます。

2011年 春、そして初夏。

あなたの青春というドラマの中の一つのシーンに
このイベントを組み込んでみてはどうでしょうか?

応募方法はいたって簡単です。

ステップ1:この下にあるURLからコンテストのサイトに入る。

ステップ2:エントリーシートに名前や所属校を記入する。

ステップ3:投稿用の原稿フォーム(ワード形式)をダウンロード。

ステップ4:あなたの夢を原稿フォームに記入。

ステップ5:サイトの投稿ページから原稿を投稿する。

ステップ6:投稿受付完了メッセージを確認する。

どうです?
簡単でしょ。

30分もあれば終了です!

世の中にはいろんな投稿サイトがあると思うけど、
1原稿で5万ゲットは、ちょっとオイシイ話じゃないですか…

さて、長い記事を最後まで読んでくれてありがとう。

さっそく、サイトへ飛んで
コンテストのことをチェックしてほしいのですが、
その前にあなたに最後のお願いがあります。

クラスの友達や部活の仲間、塾の友達、
付き合ってる彼女や彼氏にも
このサイトのことを教えてあげてほしいんです。

ライバルが増えるからヤだ!なぁんて
ちっちゃい(笑)こと言わないで。

後で、あいつ抜け駆けしやがって
なんて思われたくないし(笑)…

たとえば、
アイデアがあるヤツ、
文章書くのがうまいヤツ、
スマホにメチャクチャ詳しいヤツ、
とかいろいろいるでしょ。

一人だとなかなかまとまらなくても
仲間で協力し合って
クオリティの高い作品を出すってのはどう?

「青春の思い出づくり」なんて眠たいこと言わずに、
少数精鋭グループで
最初から賞を狙っていく、というのもテだし…
(分け前は等分されちゃうけど。。。)

あっ、もちろん
記入してくれた名前や学校名は
コンテストの目的だけで使用するので
安心してくださいね。

では、さっそく、サイトへ「ジャンプ!」して
詳しい内容をチェックしてみてください。
       

2011年5月30日月曜日

今日は焼き肉パーティ

研究室は、勉強、研究だけをするところではありません。
先輩や同僚とともに目標を共有してともに進めていくためには、お互いを理解することや円滑なコミュニケーションが欠かせません。また、そのようにやっていく資質を身につけていく必要があります(建前はここまで)。

要するに、楽しくやりたい、腹が減ったということです。情報工学科のほとんどの研究室には、何故かホットプレートがあり、焼き肉ができる環境が整えられています。私の研究室も私が着任したときに、既に準備されていました(学科の幹部による“ちゃんとやれ”という指示と解釈しました)。

今回は、研究室での焼き肉パーティの状況報告です。

皆が集まってきます。それぞれ自然に役割分担ができます。

準備中です。準備をちゃんとやる学生は卒論もちゃんとやる学生です。何故か、お釜まであります(卒業生のお土産です)。


禁じ手はホルモンです(厚木のシロコロホルモンはB級クランプリを獲得ましたが)。また、タレつきの肉も望ましくないです。匂いというか臭いが残りますので。


パソコンを焼き肉の匂いから防護している様子。効果はあるかはともかく、その気づかいは重要。

満腹となり、そろそろ終焉に向かいます。

終わったあと。手前にあるのは、空気清浄機。全ては闇から闇のように?焼き肉の残り香はありません。

 最近は、宴会の幹事もできない新入社員もいると聞きました。たかが焼き肉パーティと侮るなかれ。されど焼き肉パーティということで、その準備(買い出しを含む)、後片付けをきちんとやりきることも大きな教育効果があり、社会に出ていくための準備となるのです(勝手な言い分)。

2011年5月29日日曜日

1年生クラス懇親会

1年4組のクラス担任である荒川先生が、クラス懇親会を開催してくれました。クラスアドバイザの先生も招待していただいたので、簡単にレポートします。
今年の1年生は1~4組まで総勢165名、1クラス約41名の仲間がいます。入学しておよそ2ヶ月、だいぶ友達グループも出来てきたようです。
場所は情報学部棟の12階カフェテリアで、まだ未成年が大多数なので残念ながらビールは無しです。それでも、談笑して楽しいひと時を過ごすことができました。
そろそろ勉強も難しくなってくる頃なので、助け合える仲間が多いほど人生が充実します。横のつながりだけでなく、縦のつながりを得るためにもサークルや部活動に参加するのも良いと思います。
左:クラス担任の荒川先生、右:クラスアドバイザの山本先生

2011年5月25日水曜日

第5回合同企業説明会


 合同企業説明会は体育館で2日間に分けて行われるのが通例です。今回は今年度に入って第5回の合同企業説明会ですが、体育館が取れず、学内の広い部屋を使いました。そのため16日から20日の5日間に分けて開催されました。12部制にし、1回約20社です。全5日間で、206社の企業の方に来ていただきました。


合同企業説明会の模様です


2011年5月24日火曜日

就職に強い大学


本学は就職に強い大学として有名だったりします。読売ウイークリーの就職に関する特集で本学がたびたび紹介されていました。

              07就職に「超」強い200大学ランク〟
特集「就職率」トップ120大学<就職決定者数300人以上>10
2007.8.12

巻頭特集「就職に本当に強い200大学」、200大学中38
2006.8.13
現在、読売ウイークリーは休刊です

 就職が良い理由は、就職に関する良い循環ができているからです。
  1. 本学の学生は(口下手だったりするけど)真面目
  2. 卒業した先輩達は、真面目に働いて、活躍してくれる
  3. そのため「本学の学生を採用したい」という企業が数多くある
  4. 上記の企業にお集まりいただき、本学で本学の学生のためだけに合同企業説明会を開催できる
  5. 本学のみの合同企業説明会は、本学の学生を欲しい企業が集まっているので、合格率が高い。結果として内定率も高くなる
  6. 就職に力を入れている本学の取り組みを見て、就職を真面目に考えている高校生が本学を志望してくれる
  7. (1に戻る)

 以下の写真は、第5回の合同企業説明会があった日の某研究室の入り口の模様です。入り口前に置かれた靴が、全部革靴のところを見ると、合同企業説明会で頑張っているようです。


某研究室の入り口です。全部革靴です。
(スリッパやサンダルは、研究室に常備している、プチ外出用です)

 今年は、例年になく大変な就職活動になりそうですが、頑張って欲しいです。

2011年5月23日月曜日

タレントさんが研究室にやってきた!!!

■(長い)前置き

過去のブログは見ていただけましたか?

そうなんです。研究室の取り組みがテレビ番組で紹介されました(51910時からのBSジャパンの地球★アステクという番組です(リンク))。本ブログは、そのときの撮影報告です。

番組の当日の内容など基本情報は
を参照ください。

以下、本来、読者の皆さんためのブログなのですが、自分の備忘録も兼ねちゃいます(だって、タレントさんと最接近できたので。ご容赦を)。

♪♪♪~~ある日突然~~♪♪♪(分からなくてよい)(326日)、番組制作会社の方から「我々の取材をお受けいただくことが可能でしたら、事前に一度番組の担当ディレクターがお伺いし、実際の取材内容の詳細等についてお話させていただきたく存じます。」とのメールを受信しました。

メールの方は女性で非常に美しい文章を書く方でしたので、当日(4月1日)はウキウキしていました。来られた方はチーフディレクターの方(中年の男性)で、期待が裏切られました(その女性もご一緒に来られるものと勝手に考えていました(めでたい男))。しかし、さすがに番組を多数制作されていらっしゃるので、研究内容を見るポイントや質問は的確、当方がどのようなタイプの発言をする人間なのかしっかり見極めているようでした。

その日の夜、「ディレクターが面白い話を聞けた」と喜んでいた、というメールが来ました。半信半疑でしたが、この段階で撮影が決まりました。それまでも電話での取材はあったものの撮影までは至りませんでしたので。

番組撮影のための取材日は414日です。放送は519日でしたので、かなり前から準備するようです。

■撮影当日の写真

今回のブログは、番組制作のそのときのもようの報告です。
(写真がいっぱいで小さくしようとも思いましたが、日ごろの写真と異なり、せっかく綺麗なタレントさんであり、小さくするともったいないので、そのまま写真をアップします)

シナリオでは9時渋谷ハチ公前のロケバス集合、10時撮影準備開始となっていました。10時には来られないだろう、と思っていましたが、10時に来られました(どうやって???)。


オープンニングの撮影の場所への移動。当日は、快晴でした(天は人を見ています)。


出演者の方々です。経済アナリストの伊藤洋一さん、タレントの蒼あんな・れいなさんです。はやり華がありますね。

研究室にやってきました。撮影準備に取り掛かります。


実際に加速度センサを用いて操作しているTVの状況を見ている様子です。修士2年の篠原君が説明と実演、蒼さんが操作する時の手助けを行ってくれました。彼のおかげで、私がスマートに見えます(ある人曰く、「あんたは、ちっちゃい」)。

後ろ姿の女性二人は、マネージャさんとスタイリストさんです。お二人とも綺麗な方でした(嬉しさ倍増)。スタイリストさんは私の面倒も見てくれるのかな、と期待していましたが、そんなことはなかったです(既に手の施しようがないか、(良すぎて)その必要はないか、のどちらかと思われます)。


伊藤さんがおっしゃるところの“井戸端会議”を始めるときの準備。伊東さんからはシナリオを無視?した質問、発言が頻出。ディレクターさんの「流れの中でやってくれ」、という発言の意味を収録最中に納得。伊藤さんもテーマごとの質問や見解、番組最後のコメントの準備など大変と思いました。

明るい蒼さんご姉妹。せっかくきていただいたので、我々も楽しく仕事をしてもらいたい&本学をよく思ってもらいたいです。

どうです?(私を)見つめる瞳が好意に満ち満ちていると思うのは、私だけでしょうか?

チーフディレクターのだいのぶさん。撮影後の休日にも「加速度センサ」について、もう一度確認させてほしいと電話がきました。シナリオ作成から編集までほんとうに大変な仕事だと思いました。他のテーマもたくさん扱っており、勉強が大変なはずです。

“現在はNHKの「100年インタビュー」というBSプレミアムの番組をやっております。これは「100年後でも通じるインタビューを残しておこう」という大層なコンセプトの番組・・・”ということで私も嬉しいです。

こっちは、加速度センサではなく、超音波センサを用いた屋内版GPSのところ。学生が映ることを願っていましたが、彼らは番組では背景にちょっと出演という状況でした(残念)。

最後にも撮り漏らした箇所の点検と再収録。最後の最後まで確認とベストを尽くす、という姿勢を学生も感じ取ってほしいものです。

収録後、研究室の学生と集合写真。本当にきさくで明るい方でした。制作スタッフの方々も明るく、親切、礼儀正しい方たちばかりでした。学生から彼女たちに話しかければ、・・・と思いましたが、最近の学生さんは草食系なのか教員の前で遠慮したのか、・・・分かりません。

同僚教員からの昼食として差し入れられた弁当を食べている最中に、学部長である速水先生から慰労がありました。昼食を食べたのは5時近くになっていました。

■あとがき

研究室の取り組みがこうして番組に紹介されるのも学生の日ごろの頑張りのおかげです。学生にとってもテレビでしか見られないタレントさんを身近に見られたこと、(一部の学生は)話もできたことはいい思い出になったと思います。私にとっても大きな意味がありました。また、学科、大学の広報にも僅かながらも寄与できたと思いたいです。

他にも学生が実演したシステムなどを収録していただきましたが、残念ながらon airにはなりませんでした。担当してくれた学生には申し訳なかったです。この借りはいずれ返さなければなりません。

最後に一言:
双子の姉妹と言えば、「ザ・ピーナッツ」ではないか?(リンリンランランという双子もいましたね)というお父さん、これからは「蒼あんな・れいな」の時代です。ぜひ、私といっしょにファンになってください。

2011年5月19日木曜日

AKB48握手会

左端の人が本学の学生さんです
 教員の方が学生より知識も経験も豊富ですが、ある1点では学生の方が詳しい場合があります。例えばPCのパーツなどの情報は、学生の方が最新の情報を持っています。そのような情報が必要なときは、教員は素直に学生に教えを請います。AKB48の握手会の情報も学生の方が詳しいので、学生に聞きました (^_^;)。研究とは全く関係ない話なのですが、優しく教えてくれました。優しく教えてくれた学生は、卒業後もテニスをしにきた学生です(「OBがやってきた」(リンク)の記事で赤いシャツを着た人です)。彼は、大家志津香さんのファンで、握手会にも良く行くようです。しかも握手会の模様を、テレビに映されたりもしています。
 


 何故AKB48の握手会の情報が知りたかったかというと、小学生の娘がAKB48の握手会に行きたいと言い出したためです。小学生は保護者同伴でないと駄目だったり、保護者も握手券が必要だったりと、色々知らないことがありました。

保護者用の握手券を手に入れるためBeginnerというCDをもう1枚買い足す必要がありました。しかし、握手会に行くのを決めたのが遅かったため、買っていない方の柄のCDを手に入れるのは苦労しました(このCDは、2種類パッケージがあります。同じパッケージでは芸がないので、頑張りました)

女性と子どもとその保護者が座れる席からの写真です
そんなこんなで、20101211日の味の素スタジアムで行われた握手会に行ってきました。この日は板野知美さんがAKB48から初のソロデビューが決まったことを発表した日でした。18千人のファンが集まったそうです。


娘は前田敦子さん(あっちゃん)と握手したかったようですが、お休みでした。そして板野知美さん(ともちん)と大島優子さんのどちらと握手するか悩み、ともちんと握手することにしました。
握手はあらかじめ決められた2人組と握手することができます。板野知美さんのペアは小森美果さんでした。小森美果さんは知らない人でした(というか、私はほとんどAKBのメンバーは知らないです m(_ _)m)が、結構可愛い人だなという印象を持ちました。多くの人のグッズが売り切れる中、小森美果さんグッズの方は未だ残っていました。きっと、これからブレイクするのではないかと予測しております。

余談
ヒーロー戦隊物である獣拳戦隊ゲキレンジャーのゲキレッドの役をしていた、鈴木裕樹さんと握手したこともあります。こちらは息子のリクエストに応えてです (^_^;)。

2011年5月18日水曜日

情報工学科Androidの会 発足しました

 今日、181730~情報工学科Androidの会の初めての会合がありました。

 先週のニュースで、国内のスマートフォンとしての販売台数がiPhoneを抜いた、というような記事も出ていました。これから、ますます普及が進むものと思います。我々は最終的には、開発者の立場からこの汎用ツールによる新たな価値の創造を狙っていますが、まずは、興味のある学生、教員が集まって、過去の成果の紹介、情報・意見交換を行いました。

会長である山本先生から情報工学科Androidの会の目的、体制などの説明。30名は優に超えた参加者でした。主に修士、学部4年生(卒研生)でした。


幹事である修士2年、篠原君による過去の取り組み(過去記事参照)の紹介や現在の取り組みの紹介

納富先生による学内LANを介したAndroid端末とインターネットとの接続方法の説明。これは高レベル&有用な話でした。

卒研生根本君によるアイデア説明。合コンに利用できる、ということが売りのようでしたが、まだ構想段階。今後が楽しみです。

卒研生大塚君による進捗説明。今後はAndroid端末にQRコードを読み込ませることが次の目標とのこと。

 時間が遅い開催だったにもかかわらず、多くの参加者でした。今後の取り組みが大いに期待できると思います。Android Application Award 2011 Winterでは、残念な結果となりましたが(過去記事参照)、個人的には学生とともに再度挑戦したいと考えています。こう書くとプレッシャーとなりますが、まぁ来年になれば、皆さんこの記事のことは忘れていると思うので・・・


 

ブログ内の検索

このブログは,「Google Blogger」というサービスを使って運用しています.ページの左上にある「このブログを検索」という検索窓もBloggerの機能なのですが,なぜか思うような検索結果が出てきません.

もっといい検索機能を提供しよう!ということで,これまたGoogleが提供している「Googleカスタム検索」というサービスを使うことにしました.



検索窓で「学会発表」や「オープンキャンパス」など,好きなキーワードを入力してみてください.

現状では,情報工学科のサイトwww.cs.kanagawa-it.ac.jp)と,このブログ(blog.cs.kanagawa-it.ac.jp),それに,大学のサイト(www.kait.jp)で「情報工学」というキーワードを含むページを検索対象としています.検索結果から,サイト内検索の結果だけ,または,ブログ内検索の結果だけに絞り込むこともできます.

検索窓にGoogleカスタム検索のPRがついたり,検索結果に広告が出たりしますが,無料なので文句は言いません.

2011年5月16日月曜日

教職員 歓送迎会

5月13日,3月で本学を退職された徳増先生の送別会と,4月から本学科にこられた稲葉先生,八木先生,就職事務の山田さんの歓迎会を開催しました(3月,4月に開催予定でしたが,地震や計画停電などの影響で延期されていたものです).3月で退職された相浦先生と中上さんは,ご都合がつかず残念ながらご欠席.

田中(博)先生による乾杯
前学科長の小平先生による,徳増先生,相浦先生,中上さんのご紹介と
相浦先生のご挨拶文代読.

学科長の松本先生による稲葉先生,八木先生,山田さんのご紹介と,
お三方からのご挨拶.顔合せ会で自己紹介していただきましたが今回は
ひと月半たっての感想などを
しばし歓談
納富先生と辻先生から,徳増先生にまつわる心温まるエピソードが
披露されました.
徳増先生からご挨拶.退職しクールダウンするのではなく,再臨界するくらいのつもりで
いろいろなことにトライされるとのことです.相変わらずダンディーです.
餞と花束の贈呈.
山本先生によるシメでお開きとなりました.
稲葉先生,八木先生,山田さん,ともに学科を盛りたててゆきましょう.
徳増先生,大変お世話になりました.改めてお礼を申し上げます.引き続き,ご指導のほどお願い致します.