- 西田滉季・谷村祐:課題提出を支援する多機能リマインダ
- 政井章宏:状況と趣味・嗜好に基づく情報提供アプリケーション
- 小堀達也:筋電位変化とAndroid端末を用いた生活支援ツール
- 陳先生:プライベートクラウドと高機能携帯端末のアプリ開発環境
- 山本先生:マルチエージェントとアンドロイド
山本先生、小さいですが一番奥の立っている方です |
最初の発表は、納富研究室の西田君の発表です。大学の授業などで、レポートの提出などの期限を忘れないように、リマインダ(予定を通知する機能やサービス)を様々な条件で自動設定してくれるシステムの発表でした。
西田君のシステムが完成すれば、課題の提出遅れも減るのかしら? |
後輩を助ける、大学院生の谷村君 |
政井君は、学会でも発表するそうです |
黒いので分かりにくいですが小堀くんが頭に巻いているのが、脳波センサ |
陳先生の発表 |
左が塩原君、右が小川君 |
Android端末をリモコンの用に使って操作 |
山本会長の乾杯のご発声で懇親会開始 |
談笑する様子(1) |
談笑する様子(2) |
新任の清原先生のシメのお言葉 |
幸いなことに、12階の懇親会会場からの「避難」には17分はかからなかったようです。
0 件のコメント:
コメントを投稿