2017年6月15日木曜日

オープンキャンパス(6月13日)が開催されました。

AO、推薦、一般、入試の違いを解説!


大学概要ガイダンス
 神奈川工科大学の施設の紹介、教育方針、高校の基礎科目の学習支援体制、教員採用試験対策室、進学・就職の支援体制などの紹介がありました。



AO入試・推薦入試ガイダンス・一般センター方式入試ガイダンス
本学の色々な入試方式の紹介がありました。



高校1・2年生対象大学基本講座
高校と大学の違い、神奈川工科大学の紹介などがありました。


保護者対象説明会
奨学金制度、災害対策、就職支援体制、卒業後の進路などの説明がありました。



学科相談コーナー
皆さんの疑問・相談事に情報工学科の先生が直接お答えします。
 辻先生が丁寧に説明されていました。情報学部3学科の違い、「AIやIOT」を勉強するのは何科?、
AO入試、実績評価方式、入試に役立つ資格、面接での質問内容、高校の授業で数ⅡBを勉強して
なくても大丈夫? などの質問がありました。

体験講座
パソコンを使ってプログラミングの授業を体験します。
「スクラッチ(Scratch)」を使用したマウスによるゲームの作成に挑戦しよう。
 鈴木先生の説明・実演を 「見て聞いて試して」 初めての人でもプログラミング出来ました。


研究室公開
 研究室の学生が研究内容の説明や、色々な質問に答えます。
 使用したプログラミング言語、 手話認識、 充電した電力の利用、 研究は何年生頃から取り組むのか、 研究テーマはどのように決める、 情報工学科でも仮想現実が勉強できる? 研究室は楽しい? 毎日来るのですか、 研究室はどうやって選んだのですか、 研究室の先生はどんな人ですか、 AO入試の自己アピールや持ち込み可能な物、 授業はどんな事をするのですか、 文系の高校出身でも大丈夫? プログラミングが始めてでも授業についていける? 高校時代に数学・物理をしっかり勉強しといたほうがいいですか、 大学生活の1番忙しい時期、 学生寮、 資格取得の支援制度、 就職先などの質問がありました。



研究室公開: 田中(博)研究室
 題目 「可視光カメラとカラー手袋を用いた手話認識システム」
 見て学んだ手話を、実際に自分の手を動かして練習・習得するためのシステムです。
 題目
 「人力発電に連動するスマートフォンと仮想現実(VR)技術を用いた疑似屋外走行システム」
 発電しながら、仮想現実で世界を自転車旅行できます。 楽しみながら発電中です。


 題目 「音を用いた他ユーザ収容可能な高精度屋内測位システム」
 模型列車に積載したスマートフォンから非可聴領域の音を発生させ、複数のマイクから得られる
情報を利用して、模型位置を高精度に測定しています。  屋内ナビゲーションへの利用やロボッ
トの自動制御への適用を目指しています。



研究室公開: 五百蔵研究室
 題目 「RasPberry Piを利用したリアルタイム電力計測器の作成」
 題目 「子育て世代支援アプリの考案について」
 題目 「地域防犯システムの開発」
 題目 「2台のWebカメラを使用する屋内測位方法の検討」
 題目 「音楽ゲームを利用した点字入力練習システムの提案」
 題目 「どこが分からないのかが分からない」勉強の段階化を効率的にする手法の考案」




 五百蔵研究室で開発された「地域防犯システム」のWebアプリは、厚木市内で稼働しています。


次回のオープンキャンパスは、7月23日(日曜日)です。
テーマは 「多彩な研究内容に触れて、進路研究に役立てよう」 です。


本日は御来校いただきありがとうございました。



0 件のコメント:

コメントを投稿