2014年3月7日金曜日

沖縄工業高等専門学校への道

学会の研究会場に行く途中に、道に迷ってしまいました。次回は正確な道でたどり着けるように、写真を撮っておきました。


道に迷って、最初は、沖縄工芸村 琉球ガラスに着いてしまいました。緑(黄緑)色の車は、今回移動に使った新型マーチです。
沖縄工芸村です
せっかくですので、琉球ガラスでコップを作りました。作るコップの色と形を決めます。
作るコップのデザイン、色を決めています
少しづつ口を広げて、コップの形に近づけています。右から、ガラスを温めて渡してくれる人、体験者、体験を指導してくれる人、体験しているところを記念撮影してくれる人、です。
少しづつ口を広げて、コップの形に近づけています
出来たコップと記念撮影です。目瞑りになっています。撮影者の技術不足です。申し訳ありません。
出来たコップと記念撮影です
(目瞑りすみません)


次は、お菓子御殿に着きました。お菓子御殿の写真はありません。お菓子御殿には、お菓子工場が稼働しているところが見れます。これを写真に収めている人がいるので、別のブログ記事に載せてもらいましょう。

お菓子御殿では、アイスクリームを食べたのですが、その写真もありません。そこで、手元にあったアイスクリームの模型を写しておきました。

紅芋アイスクリームです
(写真はイメージです)


次は、ブセナ海中公園に着いてしまいました。ここは海岸が綺麗です。

海中展望塔とグラス底ボートがあります。そこで海中展望塔に行ってみました。海中にまっすぐ伸びた道を歩いていきます。海中展望塔が、遠くに見えるのが分かるでしょうか?
海中展望塔へ続く道
海中展望塔の最下部は、水深-4mくらいで、以下の写真のように小窓がいっぱいある作りになっています。
海中展望塔の中のようです
 ニモの愛称で有名な、カクレクマノミもいました。
海中展望等から見える風景です。ニモがいます。


この海中展望塔の帰り道には、万国津梁館があります。
万国津梁館の石碑前で記念撮影です
万国津梁館は、2000年に沖縄サミットが行われたところです。中庭に出て四方を写真に収めてみました。以下の4枚の写真では、判断できないでしょうが、非常に綺麗です。全天球カメラRICOH THETAで撮影したら、きっと美しいだろうな(ステマじゃないですよ)、と思いました。





そして、やっと研究会の会場である沖縄工業高等専門学校に辿りつきました。

研究会の名前は「高度交通システム」です。カーナビなどの研究をする研究会です。カーナビって大事ですね。研究会で一杯勉強してきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿