前の記事にあるように、新型コロナウイルスワクチンの拠点接種会場として神奈川工科大学でも第1回目が行われました。会場となったのは、卒業式なども行われる「KAITアリーナ」(いわゆる体育館)です。
 |
学内の案内板 |
 |
KAITアリーナの入り口 |
KAITアリーナ内は、普段は上履きが必要なのですが、敷物(カーペット)を敷いて下足のままで入れるようにしています。卒業式など式典を行う時と同じ対応ですね。
 |
KAITアリーナの玄関から会場へ |
 |
会場の入口では検温を |
下の写真は、会場の全景です。広々と余裕をもっています。大まかな流れは、受付⇒予診票確認⇒医師による予診⇒ワクチン接種⇒経過観察のための待機となります。写真の中央手前が「受付」で、中央の辺りが「問診」、中央奥が「接種」となります。接種後の待機場所は、写っていませんが右側奥となります。次の写真が待機場所です。各自の待機終了時刻を書いたメモが渡されるので、自分の時間が来たら、退場します。あまり混雑もせず、スムーズに接種できます。一番待つのは、接種後の経過観察の15分の待機時間でしょうか。
 |
会場の全景 |
 |
接種後の待機場所 |
拠点接種会場のワクチンはモデルナ製ですので、4週間後に2回目が行われます。どうぞ、お大事に。
■留意事項
ワクチン接種はあくまでも任意となっており、接種を強制するものではありません。また、お住いの地域における接種会場や大規模接種会場で接種を受けることもできます。
■神奈川工科大学におけるワクチン拠点接種の予約申込みは、1回目と2回目を同時に予約する関係上、予約申込みは既に終了しています。