2017年11月28日火曜日

ただいま撮影中

“未来の起源”の撮影ではありません(本サイトの検索窓から“未来の起源”と入力すると(リンク)、すでに失念したことも思い出します。執筆した意味があるっちゅーもんです。)。
 では、何の撮影なのかって? 学会発表を含めプレゼンでは、結果のグラフや表を示すだけではなく、実際に動作している状態などを示すことで、聴いている人たちの理解を高めることが重要なことです。今日は、実際の手話認識システムの動作状況を示す動画作成のために、そのを撮影しました。金曜日の18時過ぎから開始です。ご苦労様です。

 


今日の撮影スタッフの皆様です。ディレクターは岡安さんと思われます。後見人?は西村先生。手話認識の研究は、西村研と共同で進めています。西村研の馬場君と錦澤君が協力というか出演してくれます。撮影対象のシステムを開発したのは、こちらの両名です。小澤君が監督でしょうか?

早くも西村先生の助けを借りているようです。確かに照明の状況によって、画面の反射があったり、色の見え方が異なるなど、困ったことも発生します。
  











何とか撮影できる状況にこぎつけたのでしょうか? 責任感を持ってやってくれる学生がいればこそ、週末の遅い時間でも頑張ってくれます。学生の自分自身の仕事じゃないかって?そうでもないです。私が近々にプレゼンするので、それに間に合うようにやってくれています。もちろん、自分の学会発表でも使えるように作ります。当然ですね。
   
こちらは被写体?の様子。まさしく、彼らは番組作成スタッフ兼出演者という状況でした。あんたはって?小生は撮影立会いって感じです。番組スポンサーのような感じですかね。
 
 ところで番組スポンサーといえば、東芝が東芝日曜劇場やサザエさんの番組スポンサーを降りるというニュースが最近ありました。東芝日曜劇場は私の人格形成に何らかの影響を与えたことは否定できないように思えます(相変わらず大げさ)。結構、中高生のころ、感動しながら見た番組もありました。残念なことです。数年前?ですが、子どもと一緒に見た”仁”だったかな、は久しぶりに見た連続ドラマでした。

  話は戻って。元となる素材は収録できました。これからテロップの挿入も含めて、ビデオ編集作業となります。収録した時間以上の作成時間になると思われます。こだわりは必要ですが、あまりこだわらないで作成してください。映画とは違いますので。


 
 
 

2017年11月27日月曜日

OBには特典がたくさんあります

神奈川工科大学の 学園祭 に来ると、特典(600円分の食券、1000円のQUOカード、モバイルブースター、豚汁の食券2枚)がいっぱいあります。OBの方に持っていただき撮影しました。

600円分の食券、1000円分のQuoカード、モバイルブースターを持っているところ
豚汁の引換券は、この時なかったので、別に撮影しました。
豚汁の引換券

卒業生の皆様は、是非お越しください。在学生の方も、卒業後、遊びに来てください。

2017年11月26日日曜日

情報学部三学科の女子卒業生

情報学部3学科の女子卒業生が 学園祭 に遊びに来てくれました。
情報学部3学科の卒業生
知り合ったきっかけは、一般教養の授業をいっしょにうけていて、それで仲良くなったそうです。

来年もお待ちしております。

2017年11月25日土曜日

はじめまして

皆さん、はじめまして。
某研究室にて学園生活部の準部員になることにした
9805というものです。読みは未定ですので脳内でお好きにおよびください。
名前は先輩である1412号さんから着想をいただいおり、数字となっております。

後期が始まり約1か月、平日の授業が1限目からあるという状態に
苦しんだため、私はひとまずは空き時間を作るともに寝坊対策を行うため
水木金の3日間は泊まるようにしました。
自転車で通学している故、毎日1時間の漕ぎ時間が多少減るのは
素晴らしく恩恵がありました。


さて、そんな訳で宿泊することにした私でしたが、
研究室にて夕食としてクッキングをしていたところ
どうやら料理を作るのならばブログに掲載したらどうだ?
と言われたためこのようにして書いている次第であります。
というわけで記念すべき初投稿に載せるのは
お泊り初日に作った適当なものです。
初日に作成したぶっこみ焼き
はい。
見ての通り適当料理です。
単に白米に肉、野菜を入れたものです。
味付けは一切してません。
こんな感じに自分は基本的にご飯や麺に具材をぶち込んだだけの
適当料理というものしか作りません。

やろうと思えばしっかりとしたのも作れるのですが
時間がかかるのもあり、あまりやる気はありません。
いずれやる気が出た際には、その時の料理のことについて
書くのもいいのかもしれませんね。



・・・・・・・・・・・・と、いうわけで作ってみました。
作ってみたその1
作ってみたその2
先日学園祭があったことはこのブログの読者である皆さんはご存知だと思いますが、
その際に現在お世話になっている研究室ではその時に模擬店を出しました。
自分も日曜日の朝に寝落ちしてしまいましたが、
微力ながらお手伝いをさせていただきました。

しかし、それだけでは普段お世話になっている方々にお返しができません。
なので写真のようなお肉を焼いてみたのです。

準備したのは普通の豚肉。
それを味噌、赤ワイン、醤油、それぞれをベースにしたものに漬け、
3種類のお肉を作ってみました。
写真のその1は醤油ベース、その2の毒々しい色をしたのが赤ワインベースのものです。
味噌は写真に撮るのをすっかり忘れてしまっていたので残念ながらありません。

味見ができるだけの量は確保できてなかったので味が心配でしたが
感想は「おいしかった」とのことでしたので喜んでいただけてよかったです。

ただ、反応を見ている限り赤ワインベースのは醤油や味噌ベースのものより
味が落ちていたようなので今度作る機会があればその辺りを改良したいと思います。

ちなみに作り方は
醤油ベースのものに漬けてあるお肉
このように肉を漬けて置き、
汁をあふれ出しながら色づいていくお肉たち
普通に焼いて作りました。


さて、投稿してみる詐欺で初投稿分を作成するのが遅れ、学園祭編と統合してしまい、
長くなり申し訳ありません。
これからはなるべく早く作成するようにしますので
今後はよろしくお願いします。

とにもかくにも研究室の皆さん、学園祭お疲れ様でした!
&これからもよろしくお願いします!

以上、9805でした。

ではまた、幸溢れる風が吹く頃に・・・・・・。


学生さんからの投稿です。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。彼は良く研究室で料理を作っているので、これからもちょくちょくブログ記事を書いてくれることを期待しています。

2017年11月24日金曜日

ホームカミングデーで商品ゲット

学園祭 ( 幾徳祭 ) と同時開催で ホームカミングデー が開かれました。ホームカミングデーの商品は高額です。1位は東京ディズニーリゾートのペアチケット、2位は10,000円のギフト券、3位は5,000円のギフト券です。私の身の回りの卒業生では、2位を1人、3位を2名が当てました。
5,000円のギフト券をあてた2人

10,000円のギフト券をあてた卒業生
■補足説明
ホームカミングデーとは同窓会のことです。卒業生は大学の財産であるという認識が産まれています。そのため、同窓会を開くことが多いです。神奈川工科大学でもホームカミングーデーが開かれております。

2017年11月23日木曜日

スペインでの学会の合間に

 情報工学科B4の門倉です。

11/1211/16にかけてスペインのバルセロナで開催されたAMBIENT2017に参加してきました。
海外での学会発表の感想は別の記事に書いたので(リンク)、今回の記事は、その学会発表の合間の出来事です。行った先で起こった学会発表以外の出来事をすべてこちらに記述します。

現地について2日目。海外に行った先で必要となるもの……そう、水です。Googleでバルセロナの水が飲めるかどうか検索してみると、飲めなくはないけどまずいらしいです。ということで、最初は飲めるなら水道水を飲んでみようと飲んだわけですが、これは、うん。おいしくないです。ということで素直に買いに行きました。

ということで購入した水がこちらです。6リットル入り。うん、でかいですね。金額はこれで0.55ユーロ、安すぎです。こちらの水、帰国する前日になっても次の写真くらいは残っていました。

比較にお土産用のワインを。 

これからは、バルセロナを観光した時の感想です。学会発表であれば、開催地を見て回るのも勉強の一つだと思います。

あと、どうせヨーロッパに来たのですから古い西洋建築を見て回りたいです。近代の建造物はどこの国もあまり変わらないので、こういうものにはそそられます。(別に近代建築が嫌いなわけではありません。そちらもそちらで好きです。ただ、その土地に行ったのであれば、その土地ならではの建物が見たいのです。)

と、電車に乗ったのはいいのですが、降りる駅を間違えてしまって一駅前で降りてしまいました。こうなったらまた切符を買わざるを得ません。ここまでの切符は自動券売機の使い方がわからず、駅職員の方に発行してもらったのですが、今回は調べて自動券売機で切符を購入しました。自動券売機が英語表記にしてもぜんぜん意味がわからなくて勘で買っています。

これで、目的の駅に着いてさあ降りようとなったとき、切符が通りません!

これは、切符を使用した後切符が飲まれないため、記念にはなるのですが、今使った切符がどれかわからなくなります。そのため、初めに買った切符を通して、通れなくなっていたのです。

無事目的の切符が見つかったので改札の外に出ることができましたが、切符がなかなか見つからず、落としたと思って焦りました。

焦っている様子

ということでようやく駅の外に出て初めに向かった先は、凱旋門です。


こちらの門は、パリの凱旋門と同じように昔からあった……というわけではなく、バルセロナオリンピックの時に建てられたものらしいです。

サンテ・マリア・ダル・マル教会初めて訪れた教会です。こちらは入場料などがなく人が並んでいなかったため、中に入りました。
この教会でステンドグラスを見るまで、そこまでステンドグラスをきれいなものとは思っていなかったのですが、この教会の中から見た瞬間考えが変わりました。もう、きれいすぎて言葉が出ないですね。泣きそうになりました。これは光の芸術です。さすがに中からの写真は載せていいのかわからないので、現地に行って確認してください。

ここはゴシック地区と言って昔の建物が多く残されている場所です。ヨーロッパといえばこのような路地や石造りの建物のイメージが思い浮かびます。ここで、少し休憩と水分補給を兼ねてスターバックスへと入りました。私はスターバックスに入るのはこれが初めてで、さらにブラックコーヒーを飲むのも今回が初めてでした。初めてづくしの旅です。

さて、そろそろ昼食の時間です。お昼を食べるための店を探して見つけたところは、今いるスターバックスの正面でした。近いです。
 
こちらでは、パスタとパエリアを頼みました。パエリアを食べるのも初めてです。店によって味が違うのかもしれませんが、意外と味が濃くてびっくりしました(写真撮り忘れました)。
次の場所は少し離れていたので地下鉄で移動しました。
 
着きました。サグラダ・ファミリアです。人が多いです。かなり並んでいたので中に入る勇気はありませんでした。写真の中央と左の方で色が違うのがわかるように、作られた年代が建物にあらわれていてまるで年輪のようだと感じました。横浜駅もいつかはこのように?
 
こちらはサンタ・エウラリア大聖堂です。こちらは訪れた時間が遅かったこともあり、中には入っていないです。この前で、ギターを弾いていた人がいたので、その音色と相まって雰囲気に圧倒されました。旅行サイトの口コミによると中も結構よさそうなので、入りたかったです(泣)。
夜の路地です。いつの間にか朝いたゴシック地区へと戻ってきていました。本来はもう少し暗かったのですが、撮影をミスりました。EVを下げればよかった。実際に見たときはとても幻想的だと思いました。行ってみればわかります。

その後は海のほうまで行って夜の港を見たり、近くにあったショッピングセンターから海を眺めたり、帰りに逆方向のトラムに乗ってしまったり(!?)しましたが、もう感想が思いつかないのでこれで打ち止めです。
かなり長い記事となってしまいましたが、この辺で学会の合間に過ごしたことの記事を終わります。スリに会わなくてよかった。
*****
合間という割には、十分スペインを満喫したようです。何よりです。せっか行ったのだから、時間を有効に使って見聞を広めてほしいものです。とかく、最近の学生は内向き志向と言われますが、このブログを見た限りではそうではないようです。語学力を身につけ、より吸収力を高めて、改めてどこかに行ってほしいものです。まずは、ネタを作ることが先ですね。

2017年11月22日水曜日

結婚報告

学園祭 での出来事です。一昨年、卒業した学生さんから、結婚の報告を受けました。
結婚指輪を見せる卒業生
彼はTwitterで、かなり多くのフォローワーがいるそうです。カリスマブロガーのようです。

結婚相手はフォロワーのひとりだそうです。

末長い幸せをお祈りしております。

追伸
 隣の研究室にペアリングをつけている学生さんがいます。両親とのあいさつが済んだとのことで、左手の薬指に付け替えていました。

2017年11月21日火曜日

初海外での学会発表

情報工学科B4の門倉です。
11/1211/16にかけてスペインのバルセロナで開催されたAMBIENT2017リンク)に参加してきましたので報告いたします。
 
12日に日本からバルセロナへと向かいました。11:05発のパリ行きに乗り、パリでバルセロナ行きに乗り換えです。移動時間はパリでの乗り継ぎ時間を含めて約16時間程度の旅でした。
 
飛行機のモニタってこういうものも表示できるのですね。今の位置がわかると意外と面白いものです。

同行してくださった先生の記事に旅慣れた感じと書いてありますが、全然そんなことありません。朝の成田エクスプレスで観た広告につられただけです(笑)。
パリのシャルル・ド・ゴール空港で撮影した写真です。この後天気が急変して大雨となりました。

日本とバルセロナには8時間時差があり、空港に到着したのは現地時間で12日の20:00時頃でした。
宿泊したホテルで学会発表が行われました。移動がいらないので楽ではあるのですが、逆に言えば移動しなくなるので少し残念?


学会の看板前で一枚

私が睨んでいるように見えるのはデフォルトです。特に考えてはいないです。

このカードは学会に登録した時に受け取った名札です。下に「PRESENTER」のリボンが付いていてすごいです。

私の発表は最終日の16日でした。


Proposal and Evaluation of a Data Transmission Method for Using Sound in Accurate Indoor Positioning
 
国内での学会発表は何回か経験があるのですが、海外は初めてです。事前に何回も練習を行ってから挑みました。と言っても練習不足は否めない回数ですが(教員補注:教員の前では、7回?のリハーサルをしました)。

発表時にはなるべく周りを見るように心がけましたが、毎回ではなかったのでもっと顔を上げて発表できるようにならなければと思いました。発音は不自然に感じる部分もあったかもしれませんが、それでも、大きな声で話すことで、発表内容が少しは伝わったのかなと思います。

質疑応答は、健闘してはみたのですが、どうしても質問内容を理解できず、質問にあった答えをすることができなかったので、聞き取って意味を理解できるようにならなければならないと痛感しました。

 初めての海外での学会発表は足りない部分が多く、たくさんの後悔が残る発表となりましたが、それでもよかったところも少しはあったので、今回の発表を糧にして、今後も続けていけたらと思います。

これで、AMBIENT2017参加報告の記事を終わります。

観光した様子等は別の記事に掲載します。
 
******
はじめての国外の割には、感激に乏しい記事でちょっと残念ですね。頑張って、外国発表に漕ぎついた努力に対する自分自身への思いが感じられません。その分、観光の様子の記事に感動が出ていると思います。大いに期待します。
 
 

2017年11月20日月曜日

バルセロナからの家路

AMBIENT2017という学会でバルセロナに来ました。来たら帰らなくてはいけません。バルセロナ空港へ向かう道で取った写真です。それがちょうど明るくなり始めて、すごく綺麗です。写真にはうまく納まりませんでした。
夜が明け始め、非常に綺麗なバルセロナの朝
(写真にはうまく納まっていませんm(_ _)m)
バルセロナ空港で、チェックインします。チェックインが自動になっており、預ける荷物に付けるタグまで印刷されて出てきます。これを自分でカバンに着けます。

この自動チェックイン機ですが、日本語にも対応しています。しかし、文字が窮屈になってしまうという欠点があるようです。 一番大事で、一番大きく表示されている箇所が、一番文字の間隔が狭まりすぎており、何が書いてあるか読めません。おそらく「搭乗券を印刷する/そしてあなたの荷物ラベル」と書かれているのだと思います。
エールフランスの自動チェックイン機の画面
バルセロナ空港はなかなか近代的な空港です。ショッピングモールが充実しています。
バルセロナ空港の様子
バルセロナでの写真を撮り忘れるところでした。飛行機に乗り込む前に記念撮影です。
バルセロナ空港で飛行機に乗る前
帰りもパリ経由です。シャルルドゴール空港に向かいます。以下の写真はパリに着いたところです。
パリ(シャルルドゴール)空港に着いたところ
現在の時間は昼の12時ごろです。朝ごはんを食べなかったし、パリ便はクッキーしかでなかったので、お腹がすきます。次の便の機内食をあてにするにしても、出発までは3時間あります。自販機で、パンや飲み物を買うことを検討します(実際に買ったかは見ていません)
自販機を見つめているとこ
出発時間までの時間つぶしはスマホです。看板が見えるように、パックマンやインベーダーが出来るアーケードゲームと、PS4が無料で遊べるようになっていました。しかし、現在の若者はゲームよりもスマホなのかもしれません。
アーケードゲームはそっちのけで、スマホをいじっているところ
羽田行きの飛行機に乗りました。以下の写真は羽田に着いたところです。日本語で案内が書かれています。
日本についた証拠写真
学生さんの方が預けた荷物は早く届きました。そのため、そこで解散しました。税関で並んでいた前の人が時間がかかったりしていたので、ここでもかなり時間をロスしました。

しかし、京浜急行の乗り場で学生さんに追いつきました。
京浜急行で電車を待つところ
家に帰るまでが学会発表です。気をつけて帰ってください。

2017年11月19日日曜日

オープンキャンパスが開催されました

寒くなって参りましたが、11/18(土)に本年度6度目のオープンキャンパスが開催されました。
今回は自己推薦入試と、一般入試対策ということで半日の実施です。

学科イベントは研究室公開と相談コーナーだけなのですが、多くのお客様に来場いただきました。どうもありがとうございます。

学科相談コーナー。何十分も真剣に対応する場面も。
今回は2研究室公開しました。情報工学科では、毎回ちがう研究室を公開するのが特徴です。つまり、何回来てもいつも異なる研究紹介が見られるんですね。これはすごい。


辻研究室:「インテリジェントな画像処理の実現を目指す

大塚研究室:「IoTを用いた農業支援」
いよいよ入試の季節が迫ってきましたが、受験生の皆さん風邪など召されないよう頑張ってくださいね。

2017年11月18日土曜日

CIJネクスト様とメトロ様との懇談

CIJネクスト様とメトロ様の社長にご訪問頂きました。CIJネクスト様からは、本学のOBが2名来てくれました。せっかくなので、本学の現役学生と懇談する機会を設けさせていただきました。
CIJネクスト様とメトロ様との懇談風景
学生さんから見て、企業の社長さんと自由にお話するチャンスは無いと思うので、貴重な機会になったのではないでしょうか? 社長の皆さんも現役学生の本音を聞ける機会は少ないかと思います。双方に有意義な場になっていれば幸いです。

情報工学科では、学生の就職を良くするための試みを積極的に行っています。

2017年11月17日金曜日

学生の学会発表(電気学会・情報システム研究会)

田中哲雄研究室に所属しております、情報工学科4年の渡辺優太です。

11月1日から2日にかけて、山口大学工学部で開かれた電気学会・情報システム研究会に参加したことについて報告いたします。

本学から参加したのは、私と同研究室の大学院2年である中澤舜さんです。
私は1日目の最初のセッションで、中澤さんはその次のセッションで発表しました。

実際の発表内容と様子が以下になります。
・「デジタルカンバンのログ分析によるプロジェクト改善支援機能の開発」: 中澤舜、田中哲雄、松本一教
・「学生の学習行動を可視化する穴埋め式ワークブックシステムにおける基本機能の試作」: 渡辺優太、中澤舜、田中哲雄、松本一教
中澤さんの発表の様子
渡辺の発表の様子
1日目のセッション後、懇親会がありました。
山口県ということで、ふぐを使ったコース料理が出ました。
初めてふぐ刺しを食べましたが、とても美味しかったです。

最終日には、ホテルから近い場所にあったときわ公園を観光してきました。
ときわ公園は、芸術的なオブジェがたくさんあり観光していて興趣が尽きない場所でした。
 

今回、私は2回目の学会ではありましたが、非常に緊張してしまいました。
発表練習通りに発表することはできましたが、質疑応答で予想しなかったタイプの質問で詰まってしまい、質問に対して適切に応えることができませんでした。
卒業研究は、卒業論文を書きはじめたり、論文の内容を考えていく時期です。
今回の学会で得られたことをこれからの研究に活かしていきたいと思います。

2017年11月16日木曜日

もう一つの研究室の風景 in 学園祭

11月4,5日は幾徳祭でした!
今年も多くの部活・サークル・研究室が出店をしており、盛り上がりました
そんななか私達の研究室では何をやったのかというと…
「SnipingFarmer」というシューティングゲームをみんなで作成し、展示しました!

「新しいツールの導入や集団開発等」の大変さや、「お客さんに楽しんでもらえるかな」という不安もありましたが、当日には多くの人に楽しんでもらうことができました!
 
 
 
自分たちが作り上げたゲームをプレイして楽しいと言ってもらえるのはとても嬉しかったです!
☆幾徳祭お疲れ様でした☆