2021年1月25日月曜日
大学入学願書郵送の列
2021年1月12日火曜日
耳が痛い(物理的)
2021年1月11日月曜日
一人情シス日記
Twitter(@kait_cs)に、1日1通、ブログの過去記事を呟いています。また、@KaitLDLに同一日付のブログの過去記事をすべて呟いています。なかなかメンテナンスフリーにはなりません (T_T)。
■12月27日:停電対応
本学は、年に二度ほど停電があります。今回は12月28日でした。この日にも呟かないといけません。
Twitterの公式機能の、時間指定ツイートを使って対応します。前日に時間指定で、12/28と12/29の分の予約ツイートをします。もちろん手動です (T_T)。
■12月29日:仕事納め
■12月30日:仕事納めの翌日の不備
早くも自動ツイートが失敗しています。大学まで戻ることを検討しましたが面倒です。ブログから記事を吸い出しつつ、以下のサイトで文字数を数えつつ、休日中(正確には、1月4日まで)の、@kait_cs向けの呟きを予約ツイートします。自宅での作業です。
上記のサイト作成者の方、ありがとうございます。大変助かりました。
@KaitLDLへの呟きは多いので諦めます (-_-)。後に数えたら、37通ありました。
■1月4日:仕事はじめ
サーバーが落ちていた理由ですが、何故か、タスクマネージャーへの登録が「実行」になっていませんでした。毎朝9時に起動してくれなかったようです。設定を直します。
少しプログラムを修正して、@KaitLDL用の、休日中(12月30日から1月4日)の呟きもします。37通です。
■1月5日:データの更新
呟くためのデータは、一括であらかじめブログからダウンロードしています。ブログ記事は増えますので、1年に1度程度、データを更新(追加)しないといけません。
1年前に書いたダウンロード用のプログラムは、以前は、Perlで作成しましたが、今はVBAで作成しています。持ってきたデータの確認や、データを持ってきた後のデータの加工などが、簡単だからです。思い出しながら使い、何とか呟き用のデータ(約130件)を取得しました。そして、プログラム内に組み込むように加工し、組み込みます。
■1月6日:文字コードがおかしくて落ちる
2021年1月10日日曜日
祝日変更2021
- 7月19日 祝日・海の日→平日
- 7月22日 平日→祝日・海の日
- 7月23日 平日→祝日・スポーツの日
- 8月08日 日曜日→祝日・山の日
- 8月09日 平日→振替休日
- 8月11日 祝日・山の日→平日
- 10月11日 祝日・スポーツの日→平日
2021年1月9日土曜日
学食が100円
1/12(火)~1/25(月)まで、学食が100円になります。麺類、丼もの、定食、お弁当が、どれも100円です。
後援会からの支援の第3弾です。 お昼をしっかり食べて、試験や卒論執筆(発表)頑張ってください。
2021年1月7日木曜日
冬の読書:「医学のたまご」をよんで
現役のお医者さんである海堂尊さんが書いた「医学のたまご」という本を読みました。「チーム・バチスタの栄光」、「ブラックペアン1988」なども執筆しています。
毎年「夏休みに書店で配布されている小冊子」が、幾つかあります(夏の読書2020(リンク))。この「カドフェス2020」という小冊子で、紹介されていて、ずっと気になっていました。
この本は、(医療の)研究をテーマにしたミステリーになっています。この手の専門職を舞台にしたミステリーは、専門的職業(医者、弁護士、検察官、警察官など)の内情を垣間見れるところも、魅力の一つです。今回は、研究の世界を垣間見ることができます。研究をテーマにしたミステリーはそれほど多くないと思いますので、非常に貴重で、新しいことが知れ、楽しめると思います。
以下は、この本のあとがきを元にした話です。この本は、中高生を対象に書かれています。そして、この本の最後に、以下の人へ向けたメッセージがそれぞれ書かれています
- 医療従事者を目指す人
- 医療従事者には絶対にならないぞ!という人
- 小説家を目指す人
ぜひ、本を手に取って、最後のメッセージまで読んでみてください。神奈川工科大学の図書館にもあります。