今回は年度もかわりますので、院生、学部生の皆で研究室の模様替えを行いました!
まずは研究室内の物を廊下に搬出。

廊下のスペースが半分に・・・

やはり、パソコン等の精密機器が多く、場所をとるなぁと実感。
そして綺麗になった研究室を掃除機で掃除し、配線を行いました。
研究室のカーペットを開くと実は鉄の何かが。

この鉄の板を開くと下は実は空洞なのです。

この空洞部分を利用し、電源・LANの配線を行います。配線を行うために鉄板を外すのですが、案外重くて肉体労働。

また、別のグループでは本棚を移動させていました。
本棚の本や、パソコンを移動させ、棚を軽くして移動させます。

移動させたらもちろん荷物を中に戻します。

この作業で2時間くらいかかりました・・・
そして、大体の配線、本棚の復元が終わると、今度は机を搬入します。
机の位置は事前に皆で話し合い、レイアウトを決めてあるのでそのとおりに配置します。

電源等を踏まないように慎重に移動させます。

机移動が終わると、後は自身の研究環境を構築するのみ!
今回は新卒研生が例年より多い為、パソコンを複数購入しました。

新しい配置にした研究室の一部

研究生ほとんどが向かい合って研究するようなレイアウトに。
今回の模様替えは10:00から始まり、大体終わったのが17:00くらいと7時間ほどやりました。
これを機に、新たな気持ちで研究を頑張っていきたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿