「正門」の近くに門松が飾られています。
正門からみた門松 |
守衛所がある所は、正門ではないのです。K1号館とK2号館の間の広場の先にあるのが「正門」なのです。従って、飾る場所としては正しいと言えます。
門松 |
皆様、良いお年をお迎えください。
道路側から見た「正門」 |
他大学ですが、元大学職員さん(若林杏樹さん)が、漫画を描いています。気になったので読んでみました。最近、卒業後フリーランスとして活躍学生さんも少なくないです。そのような学生さんに、役立つ本ではないでしょうか。
作者の若林杏樹さんは、文系私立大学を卒業し、そのまま母校の職員として5年間勤めた後、フリーランスになったそうです。
大学の入試課職員として、活躍していた時の話が漫画として記載されており、ネット上で見ることができます。大学広報の内情(?)が垣間見れて面白いです。リンクを貼っておきますので、興味のある方はどうぞ。
【漫画】大学職員はホワイトと信じてたのに激務でブラックだった!【辞めたい】
本では、大学職員は定時に帰れるホワイトな職場と書いてありました。どちらかにフェイクを混ぜているのかも知れません (^_^)。
「国破れて山河あり」ではないのですが、コロナ禍でもカレンダーは進みます。12月といえば、(商業的な)イベントとしてはクリスマスということで、K2号館とK3号館の1階に恒例のクリスマスツリーが飾られました。
K2号館1階のクリスマスツリー |
暗くなると点滅します |
同窓会からの寄贈 |
このクリスマスツリーは幾徳学園同窓会が寄贈したものです。この数年、飾られています。登校した際には、季節を楽しんで行ってください。K3号館1階のクリスマスツリーは、検温・体調確認ステーションの横ですので、必ず目に入ると思いますw。こちらは、タイマーが付いているので、写真を撮った時間帯には点灯していませんでした。
K3号館のクリスマスツリー |
こちらは時限式のタイマー付き |
検温・体調確認ステーションの横 |
それでは、ハッピー・ホリデー。
大学から本厚木駅方面に1個進んだバス停のそばに、マックスバリューというスーパーがあります。ここで、コーヒー豆が安く売られていたので、買い増ししてしまいました (^_^;
コーヒー豆を1ダース買ったことは書かせていただきました(「コーヒー豆を1ダース買う」(リンク))。現在、1袋消費したところではありますが、未開封が未だ10袋はあります。買い置きはたっぷりあるのですが、勢いがついています (^_^;
マックスバリューは、AEON系のスーパーです。この下荻野店は、7:00~22:00の営業時間となっており、大変便利です。
情報学部棟のあるK1号館のエレベータに、エマージェンシーキットが取り付けられました。商品名的には「エレベーター用防災キャビ コーナータイプ」というようです。
中に何が入っているのか、開けて調べるわけにはいきません。ネットで検索してみました。乾パンや水、懐中電灯、などなどが入っているようです。楽天市場で購入できます(リンク)。お値段、134,620円です。興味のある方はぜひ (^_^)。
こういった物は、使わないに越したことはありませんが、万が一のために用意しておくことも大事です。神奈川工科大学は、こういった点は、お金をかけてくれています。K1号館のエレベータ5台、すべてに設置されています (^_^)。
コーヒーメーカーのスイッチが壊れたので、スイッチ部分をバイパスして使うことにしました(記事へのリンク)。コンセントの抜き差しで、電源を入れるのですが、不便です。そこで、エコスイッチを付けました。
当たり前ですが、スイッチがあると便利です。
エコスイッチは自宅で余っているものを使いました。無かったら、100円均一で買おうと思っていたので、余っていてよかったです。
大学の割と近くにマツモトキヨシがあります。ここでアイスコーヒー用の豆が30%オフで売っていました。少し深煎りなだけで、普通に呑めます。賞味期限も1年あります。買いだめしておきました。適当に買ってきて、並べてみたら、ちょうど1ダースでした。
カフェインはプログラマの必需品(諸説あり)なので、いくらあっても困りません。コーヒー豆の保存方法を色々試しましたが、僕には事務用品のダブルクリップで止めるのが良いようです。袋を小さくできるので、空気に触れる量が少なく、酸化が遅い感じがします。クリップで止めるのは面倒だと思っていたのですが、ダブルクリックはそれほど面倒ではなく、しっかり止めることができます (^_^)。
1,980円で買ったコーヒーサーバーを、1,580円かけて修理したら、今度はスイッチが壊れました。スイッチが調子悪くなったけど、だましだまし使っていこうと思いましたが、数日で完璧に使えなくなりました (T_T)。
近所のホームセンターに行くと1,980円(税抜き)で新品が買えます。買いに行くか、修理するか悩みました。ブログネタになる、修理を選びました (^_^)。研究室には修理の道具が色々あるのは良いところです。
とりあえず裏蓋を空けます。
3年前に買ったコーヒーメーカーのガラスポット部分を割ってしまいました。しばらく無しで使っていた(使い方は後述)のですが、思い切って部品として取り寄せました。1,980円のコーヒーメーカーでしたが、ガラスポッドは1,580円でした (@_@)。
コーヒーメーカーはモデルチェンジしていました。ガラスポッド部分は、形は変わらず、印刷されたメモリの位置が違うそうです。全く問題ありません。
割高感が強く、新しいコーヒーメーカーを買えばよかったのかもしれませんが、モノを無駄にしないということで、良しとしましょう (^_^)。
購入当初は、以前記事に書いた通り、ガラスポッドを使わない形で、使っていました。
ドリッパを乗せたコップを置いて使う(再掲) |
しかし、スタバのマグ2杯分を、一度に淹れられるので、ガラスポッドを使い始めました。
石田さんチの放送が本日です。 五男・元基くんは、本学の卒業生で、たびたび、このブログにも登場してくれています。放送告知の写真でお姿を拝見しましたが、変わらずお元気そうです。
密着取材24年目!大家族石田さんチ~末っ子が結婚宣言で大騒ぎSP!!
2020年11月26日(木) 19時00分~20時54分 日本テレビ
石田元基くんが、大学の設備で、ゲームプログラムの勉強をしているところ(再掲) |
「石田さんチ」がらみの本ブログの過去記事です。
神奈川工科大学が「先進eスポーツ研究センター」を発足しました。先進eスポーツ研究センターは、eスポーツが単なるゲームではなく、ICTや科学を活用することでスポーツとしての価値を確立することを目指しています。
そして産学連携でこれらを取り組むために、NTT東日本とNTT e-Sportsの三者が協定を結びました。
eスポーツセンターの発足は知ってい増しtが、協定の話は神奈川工科大学公式のTwitterで知りました。様々なところで報道されているので、知っている人も多いかもしれません。在校生や高校生にも興味深い内容ですので、記事にさせて頂きました。
情報工学専攻M2の小川です.10/30(金)にZoom上にて,GPS/GNSSシンポジウム2020にて発表を行いました.
論文タイトル「路面プロファイル情報共有のための測位と加速度情報取得に関する一検討」
こちらはシステムコンセプトの発表スライドです(指導教員注:画面下に余計なものが写っています.申し訳ありません.)今回はビギナーズセッションでの発表でしたので,同じセッションには学部の学生が多く緊張している雰囲気が見受けられ,自分が初めて発表した時のこと思い出しました.発表時間としては8分+質問時間2分の計10分の持ち時間なのもあり,発表中に少々早口になってしまったのではないかと後悔しています.合わせて,以下にいただいた質問を記載します.
I様からご質問 : 路面が傾いていると,センサーの加速度のXYZと路面に対してのXYZがずれると考えられますが,路面の傾きの考慮はされていますでしょうか?
Y様からのご質問 : RTK測位プログラムは,自作でしょうか?
貴重な質問もいただいた中で,正確な返答が出来なかったことも後悔をしております.路面が傾いていた際の加速度の傾きへの考慮に関していえば,自分なりの理由を持っていれば答えられただけに,悔しく思います.自分の勉強不足などを痛感しました.
自分の大学院生活も,来年の3月で終了となります.残りの数カ月の間,修論執筆や修論発表,その他研究室への最後の奉仕(指導教員注:奉仕というのはちょっとどうかな、奉公という文言?が昔から使われています)も残っていると思っています.お世話になった研究室に少しでも恩返しが出来るよう,行動していきたいと思います.
電話のプッシュ音の音は、DTMF信号と呼ばれる二音の和音です。この音を交換機に送って、電話をかけています。音は受話口からも拾えるので、受話口にDTMF信号を聞かせると、電話をかけることができます。
8年ほど前に、「Excelのセル内に書かれた電話番号を基に、DTMF信号を鳴らすExcelのマクロ」を作りました。そして、このExcelマクロを使って電話をかけました。
このときは、PC内蔵のスピーカーで音を鳴らしていました。音質が良くないせいか、大音量じゃないと、電話がかからないですし、たまに間違えたりします(「おかけになった電話番号は現在使われておりません」と言われてしまいます)。コロナ過で、CEATECがオンライン開催となりました。例年ならば時間を作って、幕張まで足を運びますが、オンライン開催だと全く見ません。コミケもオンライン(通販)だと全然だめだと言いますが、それと同じだと思いました。
以下の画像は、村田製作所から来たダイレクトメールです。このメールでCEATECの開幕に気づきました。
例年ならば、出展している(知り合いの)企業さんへあいさつ回りをしたり、出展している本学の研究室に差し入れしています。※ CEATECについて: 毎年10月に幕張メッセで開催されるアジア最大級の規模を誇るIT技術とエレクトロニクスの国際展示会。今年は、2020年10月20日(火)~2020年10月23日(金)。会期後も2020年12月31日(木)まで一部機能を除いたコンテンツの閲覧が可能。
横浜経由して大学に来る学生さんは、相鉄線を利用していることと思います。この相鉄線のキャラクターに「そうにゃん」がいます。そして、このそうにゃんが「そうにゃん焼き」という食べ物になっていました。
横浜駅で売られているのですが、現在は月曜と金曜しか売っておらず、プレミア度が高いです。11月2日(月)から学生さんへの昼食支援 第2弾が始まります。かもめ食堂も、学生さん専用の食券で対応しています。
昼食支援第2弾の関連記事は以下の通りです。
11月2日(月)から学生さんへの昼食支援 第2弾が始まります。カフェテリアでは、学生さん専用の食券で対応するようです。
情報学部がある情報学部棟の最上階はカフェテリアと呼ばれる食堂があります。時間が遅かったので、お弁当が売り切れていましたが、 パンケーキとオレンジケーキはありました。どちらも100円で、100円とは思えないクォリティです。両方とも買いました。
私は、いつもお弁当にしか目が行っていませんでしたが、知っている人も多いかもしれません。大学に来た際は、ぜひ、食べてみてください。あつぎ飲食店応援電子商品券の申し込みが11月01日から始まります。使える店の一覧は、公式サイト(リンク)にあります。
このお店情報を地図上に表示したら便利なんじゃないかと思って、Google Mapにプロットしてみました。以下は本厚木駅周辺の地図です。