報告が遅くなってしまいましたが、今回のテーマは、「見る、聴く、作る、体験する。」です。
7/28(日)は天候に恵まれ、今回のオープンキャンパスは、「見る、聴く、作る、体験する。」というテーマで、情報工学科では、3つの研究室の公開と、プログラミングの基礎体験が行われました。また、個別相談コーナーで相談を受けつけました。
1.大学概要ガイダンス
「大学の紹介ビデオ、学部学科の紹介、卒業研究の重視、大学評価結果、世界で活躍できる人材育成プログラム」などを説明しました。
2.AO入試・推薦入試ガイダンス
「高大接続、入試改革、本学のアドミッションポリシー、AO入試の注意事項、推薦入試の内容、自己推薦入試、インターネット出願」などを説明しました。
3.系統別ガイダンス(情報工学科)
「情報工学科の教育研究対象・情報工学科の特徴、4つの系統と職種の対応、教育研究の基本方針、高校の専門との関係、カリキュラム体系、就職活動支援と就職状況、学生の学会発表、特に力をいれている点」などを説明しました。
4.高校1・2年生対象「大学基本講座」
「大学の教育内容、授業形態、学生生活」などを説明しました。
6.一般・センター方式入試ガイダンス
「大学定員管理の厳格化、高大接続、入試改革、2019年度入試結果、2020年度入試変更点(一般A日程・一般B日程)入試選考方法と特徴、センター方式入試(A日程・B日程・C日程入試)の選考方法、スーパサイエンス特別選考、一般センター方式入試成績上位者の得点、インターネット出願」などを説明しました。
7.学科別相談コーナー(情報工学科)
「AO入試の種類と自分に一番適しているAO入試は何か、高校の苦手科目があるけど大学の授業についていけるか、普通科の高校生でなくても大学の授業についていけるか、学費はいくら掛かるのか、準備するパソコン、レクチャーレポート方式の受験方法、情報3学科の違い、スポーツ情報科学コース、数学Ⅲと物理は高校で勉強しておかないといけないのか、授業についていけるか心配」などの相談に答えました。
8.体験講座
スクラッチ(Scratch)を使用したマウスによるゲームの作成に挑戦しよう。プログラミングの基礎を体験できます。
9.研究室公開
清原研究室: 「自動運転時代の高度交通システムの研究」
木村研究室: 「情報技術・画像処理技術の基礎から応用までの研究」
川喜多研究室: 「モノのインターネット(IOT)の実現にむけて」
オープンキャンパスにご興味を持たれた方は、ぜひ、次回以降にご参加ください。
7/28(日)は天候に恵まれ、今回のオープンキャンパスは、「見る、聴く、作る、体験する。」というテーマで、情報工学科では、3つの研究室の公開と、プログラミングの基礎体験が行われました。また、個別相談コーナーで相談を受けつけました。
1.大学概要ガイダンス
「大学の紹介ビデオ、学部学科の紹介、卒業研究の重視、大学評価結果、世界で活躍できる人材育成プログラム」などを説明しました。
2.AO入試・推薦入試ガイダンス
「高大接続、入試改革、本学のアドミッションポリシー、AO入試の注意事項、推薦入試の内容、自己推薦入試、インターネット出願」などを説明しました。
3.系統別ガイダンス(情報工学科)
「情報工学科の教育研究対象・情報工学科の特徴、4つの系統と職種の対応、教育研究の基本方針、高校の専門との関係、カリキュラム体系、就職活動支援と就職状況、学生の学会発表、特に力をいれている点」などを説明しました。
4.高校1・2年生対象「大学基本講座」
「大学の教育内容、授業形態、学生生活」などを説明しました。
5.保護者対象説明会
「学費、奨学金、キャリア支援、就職状況、学生サポート」などを説明しました。6.一般・センター方式入試ガイダンス
「大学定員管理の厳格化、高大接続、入試改革、2019年度入試結果、2020年度入試変更点(一般A日程・一般B日程)入試選考方法と特徴、センター方式入試(A日程・B日程・C日程入試)の選考方法、スーパサイエンス特別選考、一般センター方式入試成績上位者の得点、インターネット出願」などを説明しました。
7.学科別相談コーナー(情報工学科)
「AO入試の種類と自分に一番適しているAO入試は何か、高校の苦手科目があるけど大学の授業についていけるか、普通科の高校生でなくても大学の授業についていけるか、学費はいくら掛かるのか、準備するパソコン、レクチャーレポート方式の受験方法、情報3学科の違い、スポーツ情報科学コース、数学Ⅲと物理は高校で勉強しておかないといけないのか、授業についていけるか心配」などの相談に答えました。
8.体験講座
スクラッチ(Scratch)を使用したマウスによるゲームの作成に挑戦しよう。プログラミングの基礎を体験できます。
9.研究室公開
清原研究室: 「自動運転時代の高度交通システムの研究」
木村研究室: 「情報技術・画像処理技術の基礎から応用までの研究」
川喜多研究室: 「モノのインターネット(IOT)の実現にむけて」
オープンキャンパスにご興味を持たれた方は、ぜひ、次回以降にご参加ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿