すでに
アナウンスしていますように、H25年度の第1回の情報工学科アンドロイドの会が開催されました。年度が変わって、最初の開催なので、主に教員による発表がメインです。教員9名を含めて約30名の参加者でした。なんと学部1年生の参加者もいて、会場のセミナー室がほぼ満員となるほどの参加者でした。
 |
会長の山本先生のオープニングの発表 |
 |
副会長の田中博先生の「いまでしょ!!」 |
最初は、会長の山本先生の発表と副会長の田中博先生の発表が続きます。今後の目標として、アンドロイドの会で
CEATEC2013への出展の目標が掲げられました。(CEATECは、国内最大級の「最先端IT・エレクトロニクス総合展」です)
 |
CEATEC2013での発表を目標にと激を飛ばす |
続いて、清原先生の発表です。清原研究室の研究紹介と、
学生スマートフォンアプリコンテンストへの参加の発表がありました。
 |
清原研の紹介 |
 |
学生スマートフォンアプリコンテストへの参加表明 |
最後は、陳研究室の4年生の田住光さんの「数式演算プラットフォームに基づくクラウドサービスの作成法」の発表でした。
 |
田住さんの発表 |
何はともあれ、新年度とともにシーズン3(^_^;)が始まりましたので、興味のある学生は参加して(できれば発表して)、盛り上げて行きましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿