最初は、いつもの通り、告知です。今年のIT夢コンは、
募集テーマ
(1)ITで解決する社会の問題
(2)ITを活かした未来の○○
(3)ITで盛り上げる東京オリンピック
募集期間:4月6日(月)~6月15日(月)
です。高校生のみなさん、是非とも応募してください。
さて、前回は、創造的なアイディアについてと、その思いつき方について、現在どのように理解されているかを調べた結果を説明しました。なるほど、このようにすれば創造的なアイディアは量産できるのですね…と、話はそれほど簡単ではありません。例えば、
・集めた資料はどのようにして消化すればいいのか?
・新しい組み合わせはどのようにして思いつくのか?
・思いついたアイディアはどのように具体化し展開すればよいのか?
等など、アイディアを量産するにはまだわからないことがありますよね。しかし、これらについても、いろいろな研究がなされ、方法論が提案されています。詳しくは、このブログを読んでいる、高校生諸君に勉強してもらいたいのですが、集めた資料の整理の方法の一つとしては、KJ法という方法が提案されています。KJ法は、川喜多二郎先生の「
アイデアを量産、という文言がありましたね。
返信削除含蓄のあるというか、耳の痛い(全然2つの意味が違いますね^_^)文言です。
量産は難しいですよね。いいアイデアと思ったら、それをベースに徹底的に考え抜くっていうのが本コンテストにはいいように思えます。そして、実現性を持たせてほしいです。
かつての上司が言った言葉が今も頭に残っています。
「いいものが一つあればいい。あまりよくないから、たくさん揃えているんだろう。」
私の場合、大学での先生の授業での話、会社での上司、同僚の発言は、知識、技術に関するものよりも人生訓?のようなことが妙に残っています。