大学の資産は学生さんです。卒業生も同様に大事です。そのため、大学は同窓会に力を入れています。最近では「同窓会」を「ホームカミングデー」と名付ける大学が多いようで、本学もホームカミングデーと呼んでいます。
今年もたくさんの卒業生が来てくれました。
 |
首席卒業の人が2人来てくれました。 |
写真左から、窪田さん、平松さん、玉木さん(旧姓:小宮山さん)、篠原さんです。女性3人は、2006年3月に卒業した学生さんで、男性は2012年3月に卒業した学生さんです。全員大学院修了生です。
右端の篠原くんは、首席卒業です。このブログでも何度も登場していますね。右から2番目の玉木さん(旧姓:小宮山さん)も、首席卒業です。DICOMO2005で、ヤングリサーチャー賞受賞などもしています。
こちらの親子は、去年に引き続き、今年のホームカミング―でにも来てくれました。学園祭にも顔をだしてくれました。写真を撮り忘れたので、去年の写真を使いまわさせてください m(_ _)m。
以下は、ホームカミングデーの流れです。 と言っても、私はイベントに出ていないので、他のWebページを参考にしてください。
・ホームカミングデー開催のお知らせ(
リンク)
今年も学生さんが来てくれるので、いつもより早めに出社します(毎週土曜日は出社してます (T_T))。大学に来ると、ホームカミングデーの看板がありました。
 |
ホームカミングデーの看板です |
運営している人には申し訳ないのですが、式典などには参加せず、仕事をしていました。ですが、懇親会会場には行きました。
 |
懇親会の看板と、懇親会会場です |
学長のあいさつや、本学のこれからの発展計画(新講義棟作成の話)などがありました。写真を撮るのを忘れました m(_ _)m。
ですが、料理の写真はしっかり取ってきました (^_^;
 |
立食パーティーの模様です |
食べきれないくらいの料理がありました。
 |
料理が豪華でした。量も多かったです。 |
来年は創立50周年です。今まで以上に盛大にやると思いますので、今年来れなかった人も、今年卒業する人も、是非来年来てください。
0 件のコメント:
コメントを投稿