オープンキャンパス(7月30日)が開催されました。
テーマ: 見る、聴く、作る、体験する。神奈川工科大学だからできる、充実のラインナップ
大学概要ガイダンス
神奈川工科大学の全体像や大学の概要などについて解説が有りました。
大学の建物の説明や、就職支援、世界で活躍できる人材育成プログラムな
どの説明もありました。
|
高校1・2年生対象大学基本講座
「大学の授業形態、大学生生活など高校までとの違い」などについて解説が有りました。
大学について簡単なクイズ形式にて説明を行いました。 単に聞くだけの説
明会より理解が深まったと思います。
|
AO入試・推薦入試ガイダンス
神奈川工科大学のAO入試と推薦入試のしくみを紹介。AO入試における方式ごとの「求める学生像」などについて解説が有りました。
学業以外にも高校生活でずっと夢中になって取り組んだ事がある人は、AO
入試で評価されれば、進学できます。 自分を客観的に見つめ、自分が「何故
そうしたのか、何故そう思うのか、何故そうしたいのか」分析し、考えた事を話
したり、書いたり、相手の意見を聞き理解する能力を磨いてください。
|
一般・センター方式入試ガイダンス
神奈川工科大学のいろいろな入試の方式などについて解説が有りました。
インターネット出願は大変便利ですが、他にも提出書類がある場合もありま
す。 提出忘れに注意してください。
|
系統別ガイダンス
情報工学の視点から観た現代社会と近未来、神奈川工科大学情報工学科の「特徴・教育・就職・取り組み」などについて解説が有りました。
硬い話ばかりでなく、学生の対外活動、懇親会等による交流などの説明も
ありました。
|
情報学部3学科共通コースガイダンス
スポーツ情報科学コース
様々なスポーツ分野で情報通信技術が活躍しています。 試合中の選手・ボールの動き・得点方法・試合データなどを記憶・蓄積し、映像分析処理や、統計分析処理を行い、戦略構築を行ったり、練習中の選手の動きを映像分析処理して、打撃フォーム・投球フォームのスキル向上に役立っています。 健康スポーツ分野では、スマートフォンや腕時計型デバイスで体調・運動量などのデータを分析し、体力向上・健康増進にも役立っています。 このようなスポーツ分野で利用されている情報技術の研究分野をスポーツ情報科学と呼んでいます。
併せて以下の研究内容の公開と実演が行われました。
- 活動量計を用いた大学生における睡眠時間とその効率に関する研究
- サッカーにおけるインステップキックの正確性に関する研究
- サッカーのインサイド及びインステップキックの正確性に関する研究
- 野球のバッティング動作の再現性に関する研究
- 野球におけるスイング速度とバット選択に関する研究
- 画像処理技術を用いた運動介入前後の高齢者の起居動作の解析について
- 男子大学生の日常生活における歩数の変動について
高校生によるバットスイングの計測体験の様子、バットの軌跡がパソコン画面
に表示されます。
|
保護者対象説明会
保護者が気になる学費、奨学金や子供の就職先、学生生活などについて解説が有りました。
大学には学習支援制度、健康管理制度など学生の為の色々な制度があり
ます。
|
学科別プログラム
情報工学科 Androidアプリ開発体験講座
パソコンを使って簡単な操作だけで、Android携帯アプリを作ります。 作った
アプリは、自分のスマートフォンにダウンロードして、自分だけのアプリの完成
です。 自宅で開発するための簡単な説明も行われました。
|
学科相談コーナー
説明会に参加して疑問に思った事などを、直接質問し解決できます。
「AO入試の種類がいくつかあるけど、どの入試が私には合っているのでしょ
うか?」などの質問に、情報工学科の先生が丁寧に説明させていただきました。
|
研究室体験
今回は宮崎研究室、松本研究室、田中哲雄研究室が公開されました。
宮崎研究室
「画像やスマートフォンを扱った研究に触れてみよう」をテーマに研究内容が公開されました。
松本研究室
「データマイニングにより無制限の可能性を発見しよう」をテーマに次のような研究内容が公開されました。
- 正規圧縮距離を用いた構図に基づく類似画像検索
- 習熟度の変動を抑制した視線による認証システム
- 決定木学習における特徴選択手法の研究
- 動作による個人認証手法
視線測定・操作を体験しています。 研究内容や、研究室の選び方や就職など
についても質問がありました。
|
田中哲雄研究室
「アイデアを具現化しよう!より早く正確に」をテーマに次のような研究内容が公開されました。
- 論文執筆者向け文章校正システム
- Smart Watchの心拍センサーを用いたストレス測定と解消法提案アプリケーション
- 有益性を考慮したWebページ閲覧履歴の検索
- スマートフォンを用いた着席時姿勢改善システム
- 議事録作成アプリケーション”Conference Recorder”の開発
- 画像認識を用いたスマートグラスのハンズフリー操作
- 学生の学習行動を可視化する穴埋め式ワークブックの開発
研究室の選び方、授業、プログラミング言語や大学生活などについても質問
がありました。
|
次回のオープンキャンパスは、8月20日(日)です。
テーマは、「授業を体験。 気分はすっかり大学生!」です。
本日は雨の中、御来校いただき有難う御座いました。
0 件のコメント:
コメントを投稿