オープンキャンパス (8月20日)
今回のテーマは「授業体験:実験・実習から学ぶ。それがKAITの授業」です。
大学概要ガイダンス情報学部棟・講義棟などの学内施設、歴史、学部・学科、教育の特徴、就職・学生生活の支援、教職教育センター、国際交流プログラムなどの紹介が有りました。
AO入試・推薦入試ガイダンス
2018年度入試変更点、AO入試の種類(実績評価方式、適性評価方式、レクチャー・レポート方式、スポーツ実績評価方式)と各選考方法、推薦入試の種類(指定校制、一般公募制、専門高校対象制、自己推薦制)と各注意点などの紹介が有りました。
系統別ガイダンス(情報工学科)
情報工学をとりまく現状と近未来、情報工学科の特徴、教育研究の基本方針、高校の専門との関係、授業カリキュラム体系、就職、学習サポート体制、対外活動・発表などの紹介が有りました。
保護者対象説明会
通学(バス・自動車・バイク)、食堂、マクドナルド店、指定寮、アパート、女子シェアハウス、健康管理室、学生相談室、クラブ活動、授業料、奨学金、学習支援センター、就職・就職支援などの紹介が有りました。
高校1・2年生対象大学基礎講座
学部・学類、単位制、講義(授業)、科目(基礎、専門分野、実験・実習、卒業研究)、高校の科目についての補習アシスト制度、教員免許取得、スーパーサイエンス特別選考、入学試験(一般、推薦、AO、センター試験),高校時代の評定値、ネット出願などの制度とKAIT応援団の登録の紹介が有りました。
「KAIT応援団」に登録すると、大学質問事項の回答や、月1回の大学基礎知識のDMの送付
などのサービスが受けられます。
|
授業体験(情報工学科): Androidアプリ開発体験講座
プログラミング未体験の高校生向けのアプリ開発の授業です。完成したアプリは、自分のスマホにダウンロードして、持ち帰りができます。
研究室公開(納富研究室):人間に快適なコンピュータ環境の実現を目指そう!
「企業セミナーにおけるアンケート可視化ツールの提案」、「シフト制労働における所得データを活用したシフト表作成システム」、「右脳を活用するドローイング練習アプリ」、「サーバー管理操作時におけるキーストロークと入力文字を用いた継続的な生体認識に関する研究」、「チャットポットを利用した質問応答システムの作成」などの研究の紹介が有りました。
研究室公開(松田研究室):見て分かる人工知能!簡単な仕組みを知ろう!
「花の育成を考慮したガーデンデザインと個人ガーデナーの作業プランニング」、「執筆初心者を対象としたシーンのビジュアル化によるイメージ書き起こし支援」、「初対面での好印象を与えるための目線と声の練習支援」、「購入候補の一覧表示と商品ページからの特徴抽出を用いたネットショッピング支援」、「陶器破片からの概形状構成」、「麻雀プレイにおける状況を考慮した意思決定の練習支援」、「チラシポスティングにおける宅配マップのデータ化」などの研究の紹介が有りました。
施設公開(ソフトウエア工房)
ソフトウエア工房プロジェクト活動の紹介
総合相談コーナー(情報工学科)
情報工学科の先生が、皆様の疑問・質問を聞き、丁寧に説明させて頂きました。 「情報学部3学科の違い」、「部活動と大学の授業の両立に不安がある。」、「どのような教職の免許が取得できるのでしょうか?」、「普通科高校なので、プログラミングの授業に不安がある。」などの質問が有りました。
情報工学科8階の案内係
松田研究室と納富研究室の2人が案内係を担当しました。
はい! チーズ。 |
感覚的に分かっているつもりの動作も詳しく測定・計測し数値化することにより、客観的分析が出来ます。 根性論や経験論からの脱却し、分析データに基づきトレーニングメニューや試合戦術の構築が出来ます。 健康スポーツの分野では、感覚的な「健康の為」を科学的にサポートする事が出来ます。
スポーツ情報科学コースは、スポーツや運動が好きで情報技術に興味のある人、スポーツや
健康分野で使われている情報技術に興味がある人に向いています。 就職先にはスポーツ用
品メーカー技術部門、スポーツデータ会社データ分析部門などがあります。
|
野球のバッティングフォームの分析体験の様子です。 バットの軌跡・速度などがリアルタイム
でスクリーンに表示されました。
|
次回のオープンキャンパスは、10月1日(日曜日)、テーマは「推薦入試対策:大学を理解し、万全な推薦入試対策を!」です。
0 件のコメント:
コメントを投稿