2017年8月22日火曜日

ATMとCDの違い+社内CD兼用とは

■ATMとCDの違い

銀行のATMとCDは機能が全く違います。現在はほとんどがATMになっているので気づかないかもしれません。20年くらい前だと、銀行に設置されている機械はATMとCDのどちらもあったので、どの機械の列に並ぶかはすごく大事でした。

また、コンビニに置かれた機械はCDでしたが、どんどん機能アップしており、今はATM並みの機能になっており、ATMとCDの境目が曖昧になってきました。

さて、正しい言葉の定義です。ATMは「Automated Teller Machine」です。「Teller」という単語は銀行の窓口業務(員)の意味で、振り込みなど、色々な業務をこなせます。一方「CD」は「Cash Dispenser」の略で「現金自動支払い機」です。基本的に預金を引き出すことしかできません。

■社内CD兼用とは

神奈川工科大学をよく知っている学生さん(OB)は、学内(社内)にCDがあるのをご存知かもしれません。時折、この「CDで何故お金が下せない」と文句が上がります。ごもっともです。

私も経緯は分からないのですが、日本の会社(銀行)では、以下のようになっていることが多いです。
  • 会社に入ると、その会社の取引先銀行の取引先支店の口座を作らされる
    • その銀行の口座を持っていても、支店が違うとダメです。新規に口座開設させられます
  • 口座を作ると、「社内CD兼用」と隅に印字されたキャッシュカードが発行されます
    • 一応希望性になっていますが、ほとんどが社内CD兼用を選びます。
そして、会社に設置されたCDは、その「社内CD兼用」と書かれたキャッシュカードしか使えません。その他の銀行のカードはおろか、同一銀行の支店違いでも使えません!。不便です。

本学の学内(社内)CDも同様の制約を受けています。そのため、学生さんは使用することができません。

先に書いたように、使うためには、「社内キャッシュサービス兼用」と書かれたキャッシュカードが必要です。大抵、キャッシュカードの一番上に書かれています(今の みずほ銀行のデザインだと、真ん中に書かれています)。

別の記事で、学生の皆さんが使えるATMの話をさせて頂きました。学生の皆さんはそちらをお使いください。

  • 大学内にみずほ銀行のATMが出来ました(リンク)
追伸
 今日、社内CDの写真を撮りに行ったら、ありませんでした。ATMの設置に伴い撤去されてしまっていました。

0 件のコメント:

コメントを投稿