ACM国際大学対抗プログラミングコンテストの2日目、本選の模様です。1日目の模様は以下を見てください。
- アジア地区予選に行ってきました(1日目) (リンク)
大会は会津大学の講堂で行われます。会場は平らです。しかし、背面部に引出状に収納された椅子があります。これを引き出すと階段教室のようになります。非常に羨ましい講堂です。本学にも欲しいです。写真は2階席から見下ろした写真です。
 |
大会開始前の会場全体の写真です |
 |
大会開始前の3人の様子です |
大会開始です。申し訳ないのですが、大会中の写真はありません。 書き忘れましたが、
出題、アナウンス、全て英語です。先生の助けもありません。
大会終了後の写真です。テーブルから風船が上がっているのが分かるでしょうか? 問題を解くと風船があがります。問題によって風船の色が分けられているので、風船を見るとどのチームがどの問題が解けたのかが分かります。
 |
大会終了後の様子です。風船が上がっています |
チームayukorochanは、4問解きました。つまり4色の風船を手に入れました。折角ですので、チーム名の書かれた紙と、風船と一緒に記念撮影しました。真ん中に移っている小松くんが首に、チーム名になっている「あゆコロちゃん」をぶら下げているのが見えますか?
 |
風船と記念撮影です |
気になる順位ですが、4問解き22位という大健闘の結果でした。結果のリストは
こちらをご覧ください。
ちなみに、1位は東大、2位は国立台湾大学(台湾で一番良い大学)、3位は上海交通大学(中国で北京大学,清華大学とならぶトップ大学)など、アジアの最強大学がずらり並んでいます。
日本の大学に目を向けると、立命館、名古屋大学、 東京電機大、中央大学、津田塾などの有名大学よりも上位に入ることができました。
本当におめでとうございます。今度お祝いをしましょう!!。
0 件のコメント:
コメントを投稿