2013年11月23日から11月24日に、会津大学で、ACM国際大学対抗プログラミングコンテストのアジア地区予選が開かれました。
 |
会津大学正門にあった大会の看板です |
 |
会津大学正門の看板です |
大会のポスターには、名だたる大学が勢ぞろいです。この中に、神奈川工科大学の名前も刻まれています。大変名誉なことです。
 |
ポスターです |
 |
大学名をアップで撮ってみました |
コンテスト参加者は、お揃いのTシャツを着て、大会に臨みます。今年はオレンジ色のTシャツでした。チーム名が書かれた紙と一緒に記念撮影します。
 |
コンテスタントの皆さんです
左から、小松くん、前川くん、鈴木くんです |
大会には以下のような感じで臨みます。これは、前日の練習の模様です。大会中は、コーチは足を踏み入れられませんので、前日の写真で代用させていただきます。
 |
大会に参加している模様(想像図) |
夜は懇親会です。会津大学の学食で、以下のような立食パーティが開かれました。
 |
立食パーティーです |
途中、チーム紹介をする場面があります。制限時間は2分です。チーム説明では、プロジェクターの使用が許されています。しかし、僕らのチームだけ、スライドがありませんでした (T_T)。チーム名の由来の「あゆコロちゃん」を言葉だけで、伝えるのは無理があります。
 |
壇上に上がって、説明します。 |
次は本番がある2日目です。
実は、高速バスが遅れるなどして、大会が2時間弱ほど遅れて進みました。とりあえず、明日に備えて、1日目は寝ます。
0 件のコメント:
コメントを投稿