情報工学科には、学生の自由な(制作)活動をするための場所として、ソフトウェア工房という施設があります。ここでは、多くのが学生さんが頑張っています。
今日は、大学は一斉休暇期間です。先生も職員も学生さんもいないはずです。ですが、このソフトウェア工房の電気がついていました。
 |
夏休みなのに電気がついているソフトウェア工房です |
中を見ると、学生さんが3人いました。少なくともあと1人は来るようです。部屋にいた3人は、色々な活躍をしている学生さんですが、今回部屋にいた理由は、RICOH & Java Developer Challenge Plus 2013への応募作品を作るためでした。9月初旬の1次選考に向けて、頑張っています。
- 「RICOH & Java Developer Challenge Plus 2013」へ
(RICOH社がリンク先を削除しました)
- 「RICOH」でブログをカスタム検索(リンク)
私が訪ねたときは、先輩の作成物を見て、いろいろ学んでいるところでした。
 |
過去の先輩が作成した仕様書を印刷して、閲覧しています。 |
写真はありませんが、隣の研究室の先生も研究室の学生さんも大学に来て、頑張っているようです。先生は、大学に来るだけで2時間かかります。 お疲れ様です。
0 件のコメント:
コメントを投稿