以前に「ラベル屋さん9 web版を使う」というタイトルでブログを書かせていただきました。バーコードを使った提出物管理の話です。今回追記させていただいたのですが、追記の量が多くなりすぎたため、2個に分割した方が良いだろうと思いました。そこで、第10話を、以下の通り第10話と第11話に分割し、加筆修正させていただきました。
バーコードの話の目次は以下の通りです
- 第10話:ラベル屋さん9 web版を使う(研究) (リンク)
- 第11話:ラベル屋さん9 web版を使う(バーコード付き学籍番号シール) (リンク)
バーコードの話の目次は以下の通りです
- バーコードに夢見て (リンク)
- 第1話:無料のバーコードリーダーを使えるようにする (リンク)
- 第2話:JANバーコードを作る (リンク)
- 第3話:プリンタ印刷時にフッタにバーコードをつける (リンク)
- 第4話:実験Iがバーコードで管理される (リンク)
- 第5話:学籍番号がバーコードになったシールを配る (リンク)
- 第6話:学籍番号と課題番号をバーコードを短冊状に印刷して配る (リンク)
- 第7話:表紙作成マクロ (リンク)
- 第8話:QRコードの作り方を書いた解答用紙を配る (リンク)
- 第9話:QRコード自動埋め込みレポート用紙 (リンク)
- 第10話:ラベル屋さん9 web版を使う(研究) (リンク)
- 第11話:ラベル屋さん9 web版を使う(バーコード付き学籍番号シール) (リンク)
0 件のコメント:
コメントを投稿